2007/03/28

ロシアとラトビア


ベルリンの壁を皮切りに、旧東側諸国の民族意識が向上したことにより、旧ソ連邦の諸国もいまでは15カ国が独立したのは、みんなが知っていることだ。特に、ヨーロッパ地域側における独立心というのは、旧ソ連時代から高かった。特にバルト三国の独立心は、チェコやハンガリーが、旧ソ連による支配が強烈だったときに、民主化運動を敢行して、ソ連軍が力で抑えて失敗したという事件のようなことは引き起こさなかったが、やはりソ連のスラブ圏とは自分達は違うと言う意識はずーっともっていたみたいである。ただ、小国ゆえその独立心を表現できなかったという制限だったことは分かりやすい。

もともとあの地域は、18世紀に君臨したプロイセン王国の領土であり、ハプスブルグ家が君臨していた神聖ローマ帝国とは違う系列の発達をした王国であるし、その後、継承したドイツ帝国へと発展する中心地であった。従って、彼らはロマノフ朝のロシアとは元々一線を画していた領土にいたひとであるために、ソ連成立後に巨大な軍事力を背景に、徐々に西側へ侵食していたことは不満であったし、それに対抗できる能力が無かったことに対して憤慨していたことだろう。

念願の独立のときに、いろいろと問題をクリアしているものかと思ったら、実はロシアとは東側でロシアと接している国境が、実はどこなのかというのを解決することなく、いままで来ていたのであったそうだ。その問題も今日になって、モスクワで国境協定に調印したようである。旧ソ連がロシア領とした領土を巡り対立が続いたが、旧ソ連時代の境界を踏襲することで合意したとのこと。ロシアが欧州連合(EU)に求める査証発給の緩和などを巡る交渉ではバルト各国との協定締結がカギとなるが、エストニアとの国境問題は解決していない。

mixi読み逃げ

mixiの個人日記を読むだけで、何のコメントも残さず立ち去る人が居ることに対して、怒っているというmixiユーザが多いことを知った。自分が何様なのかわからないが、よくもまぁそんな態度のでかい表現をするものだと思う。そもそも、ネット上に個人のブログや個人紹介サイトを出していること自体が、「僕を見てみて君」のような露出狂の一種だと思うが、その露出の程度が上がってしまうと、「僕がこんなに世の中にオープンにしているのに、アクセスしてきた奴らは、何故自分をもっと見せてくれないのか?」という矛盾した考えを生んでいるようだ。ネット上の個人サイトを、現実的な自分の家と錯覚しているようなひとのことを言っているのであり、自分の家を覗いたんだったら、覗いてみて何か楽しいことがあっただろう、何か変なことがあっただろう、それを残さないで立ち去るなんていうのはマナーに反するという馬鹿げた考えが生まれているようだ。幼稚な考えだという、一言で言い切れてしまうのだが、それだけでは収まりきれない何か不思議で病的なネット依存症候群の表れの一種のような気がしてきた。

個人サイトがどかどか出来始めたとき、大体の個人サイトは、一般人にとって無益な内容ばかりしか載っておらず、それでも「僕って言うのが世の中にいるんだよー!みて、感じて、知ってよー」という露出的なオタクが一杯出てきた。だいたいが、つまんないプロフィール、日記、他人の力でサイトを盛り上げようとする機能の1つである書き込みBBS、そしてストーカー行為に発展されてもおかしくないような、自分の写真の掲載というのがお決まりのコンテンツだった。そもそも、個人でコンテンツを持っているというのは、実は少ない人種であり、そういう人は既存のメディアでその知識や経験を露呈してきたものだ。それが既成のメディアでは厭き足らず、ネットのメディアを使って自由に表現し始めたものだ。一般人が本来ならば他の人に有益な内容を掲載できるほど、知識も経験も実は少ないものだ。それを無理やり、自己の存在をネットに知って欲しいために、無益なコンテンツを掲載して、雨後のタケノコのように出てきたのがいけなかった。

その後、mixiのような登録制SNSが出てきたことで、誰かは誰かの知り合いであるから、それを伝手に、さらに知り合いを増やそうとする馬鹿な輩が一杯出てきたことも今回のmixiロム逃げ騒動の一環だろうと思う。どうして、自分の存在に気付いてくれないんだろうと思っている人が多いらしく、そのために、色々なところに「足跡」と呼ばれる「僕が君のサイトを見たから、僕のところにも来てよ」と言わんばかりの痕跡を残して、相手の出方を待っているのが大半だろう。それで、自分は何も残さないくせに、相手に対しては高度な要求を求めているという矛盾が孕んでいる。その矛盾とは、自分のサイトに来た場合には、必ずその感想のようなものを残し、ある程度相手の考え、興味も含めて何故自分のところに来たからということを聞きたいという要求である。

現実の世界では、自己表現することが、色々な障害(金銭的、機会的、地域的、立場的など)があるために自由にできないのを、ネットと言うすべての障害を取り外してくれる最高の環境において、さも、自分が芸能人なみに有名になりたいやつらが多い。僕はこんなに知っている人がいる!とmixi上で、マイミクを登録している人数を自慢しているやつらは、この手の奇特な奴らだと思う。だから、自分を何様だと思っているのだろうと、言える。ネットの世界に限らず、自分の貢献度をさておき、相手に対する自分への貢献度を高く望んでいる人は、かなり多い。言い換えれば、僕が相手にこんなことをしているのに、なんで相手は自分に何もしてくれないんだろうという、パラドックスな要求。もっと言うと、自分が王様か女王のような振る舞いができる立場だと勝手な勘違いをしており、自分はふんぞり返っているだけでよいが、相手にはそれを望まないという馬鹿。困ったものが世の中多い・・・。

記事 : 
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/20/news042.html