2012/06/16

IDC大塚家具

引越しを考えていたので、新しい家に入れる家具のことを考えていた。現在はリビングルームでは、地べたに座るようにくつろいでいるのだが、親もそろそろ足腰が悪くなってきているので、床に直接座るより、椅子に座るほうが楽だという歳になってきたようである。そこで最低限必要なものは、ソファまたはダイニングテーブルになるかと思って、いろいろなところで家具類を調べてみようかと思い始めたのだ。

こういう家具の場合、最近はカタログで調べるというよりも、やっぱり直接モノに触れて、実際の感じがどのようになるかを知ることができるほうが、買う決心が付きやすいとおもうし、高い買い物をするような家具の場合には、買ったあとに後悔するよりは良いからである。実際にモノを触れるところとしては、現在は大塚家具が一番大きな店舗だとおもう。最近では、郊外型の店舗としてIKEAのような店舗も増えてきたが、オールジャンルのベンダーフリーのような商売をしているようなところだとすると、やっぱり大塚家具にはかなわないだろうと思う。

新宿東口にある大塚家具のショールームはよく冷やかし半分に見に行ったことがあるので、どういう商品が展示されているのかというのは見たことがあるし、参考になった。元々三越新宿店の空き建物をそのま流用しているので、全部大塚家具のものだとはいえども、どうしても家具の展示となるとかなりの広スペースを必要となってくる。したがって、広スペースであるにもかかわらず、意外と展示物の量が少ないと見えるのは、水平面にたくさん展開し、垂直面に品物の展示ができない宿命だからかもしれない。

そこで新宿東口店よりも大きなスペースを確保しているショールームのほうにいって、さらになる参考物件を見られるというのが必要になってくる。晴海にある大塚家具のショールームはとても大きく、ここは1日いても見て廻れないんじゃないのか?というくらいの広さがあるところだ。展示物のうち見学する物件を絞っておかないと、あまりにも広すぎるため、見たいものも見れなくなるというものである。有明国際展示場の前に聳え立つビルの3階と4階フロアが大塚家具のエリアである。

まず、来店すると、来店者メンバーの登録から始まる。次回以降、来店した場合、登録メンバから対応者が決まり、固定の相談役を常に特定のお客さんに就けるというスタイルを持っている。どのスタッフもほぼ全部の製品について精通しているため、誰が何担当ということは全くないところがすごい。家電量販店に行った場合には、専門の売り場スタッフを捕まえないと、違うエリアのスタッフを捕まえて説明を聞いたとしてもちんぷんかんぷんという顔をされるのがオチであるが、ここ大塚家具のスタッフは、客から「こんなのが見たい」というどんな要求に対しても、速攻で売り場と説明ができる体制が出来ているのは、客目線で言うと本当にすばらしいと思う。自分はよくわからないので担当者を呼んできますという、その場での盥回しは、カスタマーサービスとしては駄目だからである。教育制度が徹底しているんだろう。

自分たちについてくれた担当者のかたも、いろいろなジャンルのことを問い合わせをしても答えてくれるし、トータルコーディネートとして家具全体を考えてくれるので、それはこれには合わないと思いますよというようなアドバイスをしてくれるところが助かる。そして、大きな会場にいると、大きな物品であっても対比スケールで小さく見えちゃったりするのだが、そんなものをホイホイと買ったときに、いざ家に入れようとしたら入らなかったというオチになってしまうと泣きを見る。大塚家具のアドバイザーは、部屋の間取りと大きさについて説明をすれば、それにあわせたかたちでコーディネートし、いろいろなアドバイスをしてくれるところが大変有効だった。

ここでは、まず、ダイニングもできるソファを購入しようと考えていた。親としては、リビング機能としてのソファと、ダイニングができるテーブルセットを置けばいいと思っていたらしいのだが、それだと、無駄なスペース利用にもなるし、そんなに広いスペースを取れることもないと思っていたので、最初から個人的には却下していた。事前に、バンコク旅行をした際に、ラウンジで休憩をしている際には、ご飯が食べるにはちょうどいい高さのテーブルと、それに付随するソファをよく利用していたので、「イメージとしてはあのホテルで使っていたソファみたいなもの」というのを大塚家具に行く前に伝えられていたことは大きかったと思う。うちみたいな特殊要望にも大塚家具のようなところでは製品ラインナップを用意していたようで、ソファとテーブルを探すことにした。

もう1つソファに関しては条件が個人的にはあった。日本の一般的なソファは、本当にリラックスして座れるようになっているためなのかもしれないが、座る位置の高さが、意外に低い。40cm以下なのである。そうなると、座るたびに膝に負担がかかり、足が悪い人にとっては、毎回屈伸をしているのと同じ苦痛を味合わなければならなくなるのは非常につらいことだ。だから、できれば、洋式ソファのように、座るところの位置が高いところが望ましいと思っていた。もう1つ贅沢なことをいえば、背もたれの高さも高いものが望ましい。ダイニング時のときではなく、リラックスしているときの姿勢として、頭くらいまで背もたれがあったほうが実は楽に座れるのである。ソファとしてだけの機能のソファでは、結構背もたれが高いものはあるのだが、ダイニングも利用できるタイプのソファだと、これはなかなか難しい。背もたれかダイニングのどちらが重要かというと、ダイニングのほうに軍配があがるので、この際には背もたれを却下した。こういう条件を大塚家具にの人に伝えると、速攻でその売り場のほうへ連れて行ってくれて、「これとこのタイプがお客様のご要望のタイプなのではないかと」と説明をしてくれた。

テーブルやソファの対面に置く椅子についても、こちらのわがままな要望にも全部聞いてくれて、最終的には、ソファとテーブルを一緒に並べて使った感じがどうなるのかというのを実器で実演してくれたのは非常にありがたかった。部屋に置いて実際に使った感じが再現できるのはうれしいことである。

後日に、不足している物品として、追加の本棚とテーブルの下に敷くカーペットを見に行ってみた。この時に応対してくれたひとも、既にユーザ登録をしているために、前回と同じ担当者の人が対応してくれた。こちらが前回何を買ったのかというのを覚えていてくれるので、そのまま追加の要望をお知らせしたときには、情報を持っているので製品を選びやすいという状態になっている。顧客に対してスペシャリストであるプロ意識が高いからなんだろうと思う。本棚は前回のときにめぼしがついていたのですんなり終わったが、カーペットは揉めた。材質と値段と大きさで、各方面から意見が白熱したからである。結局はテーブルの下にひくカーペットで、さわり心地がよく、毛が比較的厚く、大きさもちょうどいいものを購入することにした。

契約行為のときには、来訪者は契約エリアのところに通されて、お茶でも飲みながら契約行為が始まる。この契約行為をしているときに、周りをみたら、いろいろな年代の人が契約をしに来ていることがわかった。千差万別である。もちろん、ここではカード払いもできるので、大きな買い物をしたときにカードでしか払えませんと、ドラえもんもびっくりするような間違ったドラえもんが増えてきそうである。

大塚家具のようなところでモノを買ったとき、同一の物品であればそれが高いのか安いのかという相場はわからないのがつらい。ただ、大塚家具が、新宿の電化製品量販店のように、お客側は実物を見て・触って・感じるためだけの所在であり、実際にここで買うよりも、アマゾンあたりで買ったほうが安いと考えてしまうのか、それとも、お客側が初めて来店をしたき、ここで買わないと絶対駄目という感覚で来るかは、実際にモノに触って説明をしている際に、どこまでこの担当者は自分のことをよく考えているのかという誠意が見えているかどうかに掛かっているだろう。大塚家具としては、できれば家電量販店のようなオチにならないようにしっかりと顧客サポートをしていくという自負はあるようだ。だから、最終的に価格が高くなってもそれは仕方ないのかもしれない。その分、文句を言う機会があった場合には、文句に対して素直に対応してくれるというのも大塚家具のいい点なのかもしれない。

IDC大塚家具・有明本社ショールーム
http://www.idc-otsuka.jp/showroom/ariake/ariake.html
住所:東京都江東区有明3-6-11 東京ファッションタウンビル東館
TEL:03-5530-5555
営業時間:10:30~19:00

0 件のコメント: