2014/03/23

司馬遼太郎の街道(書籍)

司馬遼太郎の名作「街道をゆく」は、日本全国も当然ながら、世界各地で司馬遼太郎がウンチクを語りたいところに出かけて、実際のその地域に特化したものにフォーカスをして、あらゆる分野から紹介しているもので、小説ながら紀行文であり、さらにエッセイでもありながら歴史文学作品とも言えるような内容になっている。だから、実際にその地域に行く場合には、事前に「街道をゆく」シリーズを読んでおくと、なお一層楽しい旅行が出来るんじゃないのだろうかと思うのだ。

その「街道をゆく」は文章だけの書物であるが、これをビジュアル化し、文庫本にする前に編集作業や実際に司馬遼太郎が取材当日どうだったのかということを紹介している雑誌が刊行された。それが「司馬遼太郎の街道」というもの。「街道をゆく」をそのまま全部写真と取材時の様子を載せているわけじゃなく、ダイジェストではあるのだが、これがまぁなかなか面白い。

取材時はおそらく1980年代がメインだと思うが、それから30年も経過しているというものでも、当時司馬遼太郎が出会った人がまだ生きていたり、現地のコーディネーターがまだご健在だったりする場合が多く、彼らによる司馬遼太郎というのがどう映っていたのかというのを紹介しているスタイルを取っているので、取材時の司馬遼太郎の人間性が垣間見ることができるというものだ。

もちろん、単行本の中で文章としている内容や風景の紹介を写真で紹介しているところもたくさんある。同じ景色を見て、司馬遼太郎と同じような感想が出てくるかどうかは、その土地に対する幅広い知識を持っていないと先ずそれは無理だろうが、少しでも司馬遼太郎が実際にみた風景はどういうところだったんだろうというのを知りたい人にとっては楽しい雑誌だろうと思う。

この雑誌、1つ欠点があるとすれば、それは刊行の頻度があまりにも遅すぎるということだろう。だいたいこれを記載している時点で、まだ2冊しか刊行されておらず、次に刊行するのが今年の秋から冬ごろっていうから、次が出てくるときには忘れちゃうというくらいの遅さだ。1ヶ月に1度刊行されるというものだと、雑誌も作るのが大変だからだろうということもあるのだろう。そして、1冊の「司馬遼太郎の街道」には、3つの「街道をゆく」シリーズの土地が紹介されるというものだ。

第1巻は個人的にはどうでも良いとおもっていた「奈良/近江/仙台・石巻/白河・会津」というものだった。だから、この時には購入しなかったのだが、第二巻は、「アイルランド/横浜・神戸/オホーツク」という「街道をゆく」シリーズでも大好きなところばっかりで印象的なところを特集していたから、即効で購入することにした。しかし、実はアイルランド編の「街道をゆく」というのはまだ読んでいないのである。ヨーロッパの辺境であり、島国であるアイルランドに、なにを探しに司馬遼太郎は出かけたのだろうかというのは、題名だけでは全く想像できなかったのだが、本編である「街道をゆく」を読む前に、今回購入した「司馬遼太郎の街道」を読んでしまったので、実はほぼ内容が分かってしまったと言っても良いだろう。アメリカへ移民として出発したヨーロッパ人が多く、その多くはアイルランド人だったというものであり、アイルランド人の宗教観、風習、思想というのを司馬遼太郎は追っていたようなのである。最初は、アイルランドとは全く関係なさそうなビートルズを特集するところから始まるのだが、実際にビートルズのメンバはアイルランドからの移民から構成される人たちであるというのがアイルランドにフォーカスがあたるきっかけとして書き出しているところも面白い。だから、これを司馬遼太郎の言葉でどのように記載しているのかは、別途「街道をゆく」で読んでみたいと思っている。反対に、「オホーツク編」については、実際に「街道をゆく」を読んで感銘と「へぇー」と感じたところがたくさんあり、そこから個人的にはアイヌとアイヌ文化に非常に興味深くなったきっかけになった本であったので、それを写真と映像でどのように表現しているのかはとても楽しみで購入したのである。

「街道をゆくシリーズはかなりの巻数になるのだが、それを小出しにして「司馬遼太郎の街道」として刊行するのであれば、どのように、そしてどの巻とどの巻をカップリングとして発行するのかは楽しみだ。それも日本と海外のミックスをどう選択するのかは出版社の力量にかけるところだろうと思う。

司馬遼太郎の街道2
「愛蘭土紀行、横浜散歩・神戸散歩、オホーツク街道」
ムック: 200ページ
出版社: 朝日新聞出版
言語: 日本語
発売日: 2014/3/18

0 件のコメント: