2008/09/20

秩父鉄道のSLに乗る(1)

なんとなくSLに乗りたくて、パラパラと関係する本を見ていたら、なんと秩父鉄道にもSLが走っていることを発見。てっきり大井川や山口のほうまで行かねばならないのかとおもっていたところ、もっと身近にSLが走っているとは、これまた盲点だった。1日に1往復だけ、秩父鉄道にもちゃんとSLが走っているのだ。ただし、夏の期間だけ、それも週末だけ走らせてくれる。

そういえば、秩父鉄道と考えただけで、西武線の向こう側にある山奥を走っている鉄道というイメージがどうしてもある。都内から近いといえども、なんとなく遠いところだなと思っていると、秩父鉄道はJRとは、ど田舎の寄居は知っていても、熊谷まで延びているとは知らなかった。ずいぶん横長の路線だったことが改めて発見。それに西武線と繋がっているところの駅が秩父鉄道の始発だと思っていたのだが、これも大きな間違いだったことに気付く。もっと山奥につづく線が実はあったようだ。

SLに乗るといっても、往路だけまたは復路だけ、または往復乗るかでとても迷う。また、路線上には、川くだりで有名な「長瀞」もあるので、これも定番の観光として行ってみたい。しかし、時間を考えると全部を行くのは無理そうだということがわかる。そこで早起きをしててでも、熊谷発のSLに乗り、秩父方面に向かうのを体験し、終点まで行ったら、普通電車で長瀞まで行き、そこで川くだりをして、熊谷までいくか秩父までいくかは川くだりを終えた段階で決めることにした。

横浜方面に住んでいる友達と合流するために、湘南新宿ラインで熊谷方面まで1本でいける電車で合流する。それにしても、湘南地区と高崎エリアが1つの電車でいけるなんて言うのは、なんだか可笑しい気がする。

熊谷から出発するSLは朝の10時10分発で、ギリギリに行ってもきっとたくさんの人がいるだろうから、もう少し前に到着しようと思い、9時40分頃に到着する電車で熊谷に到着。もっと前にSLにのることを決めていたのであれば、指定席を購入することも出来る。ところが指定席を購入するには3日前までに予約を入れなければならない。不思議なことに、予約は秩父鉄道の電車なのに、JRのみどりの窓口でしか行わないというから、これも妙である。じゃ、当日の場合はどうするかというと、盆暮れの新幹線のように自由席の取り合いになるわけだ。秩父鉄道を1日乗り放題券というのが1400円で売られているので、それを熊谷駅で購入。SLに乗るためにはさらに1回につき500円払わないといけない。このSL乗車料は、改札口を入ってすぐのところの臨時窓口でしか購入できない。なんで一緒に買えないのだろうと納得が行かないが、そういうシステムなのだから従おう。

ホームに下りてみて驚いた。まずは、チビッ子の多さだ。やっぱり普段乗れない列車に乗るからと、気分が高揚しているのだろう。もうぎゃーぎゃー騒いでうるさい。こいつらと一緒に乗るのかと思うだけでゲンナリだが、その前に席をゲットできるのかどうかが問題である。幸いにも乗り口の前に長い列が作りにくい場所を発見したので、そこの乗り場あたりで待つ。前には8人の2家族の組が待っているだけだから、まぁなんとか席はゲットできるだろう。しかし、秩父鉄道のどちらの車窓が綺麗なのかは全然チェックしてこなかったので、適当に座る。入り口付近は混むだろうから、車輌の真ん中辺りまで移動する。これはこれで成功だった。

機関車と客車がホームに入ってきたとたん、カメラを持った人達が、いっせいに機関車のとまっているところで記念写真や機関車自体の写真をとっている。電車オタクもいれば、単なる家族連れの記念写真として撮っているのもいる。電車オタク風のひとのなかでは、機関士に質問をしたり、車輪や水蒸気を出すところのマニアックな場所を写真としてとっているひともいる。出発10分前にホームに入ってきたので、10分間の間の光景ではあるのだが、もうデパートの催しもの会みたいな状態で、それを観ただけで疲れた。

0 件のコメント: