2007/11/03

うなぎ


全然今の季節(秋)の食べものとは関係ないのだが、個人的には鰻が好きだ。鰻といえば、浜松と言われるくらいなのだが、実際に、鰻を一番消費されている地域は九州だったりするし、関東近郊においても、浜松に行かなくても美味い鰻を食べられる名産地は結構実は近くにあったりする。意外なところでは、浦和だとおもう。しかし、実際に浦和に鰻屋さんが多いというのを目撃したことがないので、ここでは言及しない。今回書いてみたいのは、伊豆方面に行く場合には必ず立ち寄ってしまう、三島の鰻である。

同じ静岡なのに、なぜか三島の鰻のほうはそれほど注目されていないのだが、これが不思議だ。しかし、駅の近くには老舗の鰻屋が結構あったりするし、うなぎ目当てに同じように三島に立ち寄る人も多いのだ。特に西伊豆方面や修善寺に行く場合、必ず三島は電車では通る場所なので、ここで立ち寄って、昼ご飯として鰻を食べたあとに、最終目的地に行くのが良いだろう。
駅前ロータリーを廻って中央通を下って、しばらく歩いていくと、「本町うなよし」が見えてくる。商店街の中にあるので、一瞬、見失ってしまいそうなくらいひっそりと立っているため、ここが名店なのかというのを忘れてしまいそうになるのだが、実際に中に入ると、食べるのを待っている人たちが狭い店の中で待っているのだ。
メニュは超簡素。並・上・特上のうな丼しかない。あとは、肝を使ったお吸い物があるくらいだ。飾り気がなく、品物1本で勝負しているところが商売人らしい気質を感じる。ちなみに、並や上などのランクは、鰻の大きさだけで決められているので、味はどれを食べても全部同じであるのは常識だ。従って、自分の食べる量によって、鰻の大きさを決めれば良いので、それが「上」の大きさなら「上」を注文すればいい。ここでは「上」にした。
ちなみに、事前に注文をしておけば、弁当も作ってくれる。食べている間に、結構たくさんの人が、「注文していた○○です~♪」と店に入ってきた人たちが多かった。鰻の弁当はいくらするのか良く知らないが、確かに、自分たちが食べていたテーブルとは違うところに、買われる弁当が山になって積まれていた。

鰻はあのタレと一緒に食べるから美味いのであり、この店もご多望に漏れず、超美味い。この味なら値段を多少出しても美味いなとおもった。並んでまで食べたいという客がたくさんいるのは納得である。本当に昼ご飯の時間になると、長蛇の列になるので、時間を少しずらしていくと効果的だと思われる。
bつづいてご紹介するのは、三島から伊豆急行に乗って1つ目の駅である三島広小路駅傍にあるのが、もう一つの名店である「桜屋」だ。こちらも、三島の商店街にあるのだが、さきほどの「つなよし」とは異なる商店街沿いにある。歩いていると、店の前で待ち行列を作っている客がたくさんいるのが見えるので、どこに店があるのかは一目瞭然だ。つなよしよは異なり、こちらの店のほうがキャパシティが大きい。しかし、回転率が悪いらしくなかなか客の出入りが進まないのが難点だ。建物は、3階建てになっており、それぞれのフロアは、巨大な畳が敷かれた部屋があり、そこにテーブルが備わっている。だから、客がたくさん入るというのが良く分かるというものだ。
こちらはのんびり鰻を食べて貰おうという主旨のようで、鰻の焼き方も、白焼きからタレまであるし、日本酒も飲むことができる。飲むことができるということは、飲みのための小料理も提供されているので、そのために回転率が悪いように見えるのだろう。
うなぎの種類はたぶんつなよしと同じだろうと思うが、美味い。しかし毎日毎日鰻を食べていたら、精力は付くだろうが、それを発散できるところがないと悲しい。桜屋の場合は、店が大きいからという理由だと思われるが、遠くから団体でやってくる客が多いようだ。そして、いつ入れるのか分からないので、時間調整をするのがとても難しいはずなのに、それでも団体が舞ってでも入りたいとおもうのは凄い。団体旅行といっても、個人旅行の場合だから、ツアコンがいるというわけでもない。この桜屋にいったときには、大阪から来ているひとがいたようで、新幹線の時間をとても気にしていた。せっかく店には入れたのだが、何が早く食べられるかとか、この大人数を満足させるものを、ちゃちゃっと持ってきてくれーという意味不明な注文の仕方をしていたグループもいて、ちょっと笑った。

0 件のコメント: