2009/06/20

八達嶺長城(北京)

ツアーの後半は万里の長城に向かった。万里の長城は宇宙ステーションからも見えるといわれるくらい世界最大の人工建築物だとはいえるし、中国にそれも北京に来たのであればこれを見ないで帰るのはおかしい。特に八達嶺は一番整備されている万里の長城の一部であるため、是非お勧めの場所だ。しかし、ここに行くのは結構大変なので、チャーターのタクシーか、ツアーに参加するかが一番良いだろう。路線バスでもいけるらしいが、全くそれらしいバスを見かけなかったので、本当は無いのかもしれない。さらにいうと、観光バスでいくと、入口からかなり遠い場所でバスから降ろされ、そこからかなり山道を歩かされてようやく入口に到着するということになるので、本当の長城を歩こうとする前に疲れてダメになるだろう。

八達嶺でレンガ壁が作られたのは明の時代で、そのあと1950年代と1980年代にそれぞれ改修工事が入っている。だから、これだけ綺麗な長城を実際に歩けたりするのだろうが、改修工事が出来ていない場所であれば、もう悲惨な状態になっていることだろう。山の稜線に沿って長城は作られているので、こんなものをよく作ったなーと本当に感心する。というより、脱帽だ。作らせるほうも作らせるほうだが、実際に作った尽力というものの恐ろしさを感じてしまう。どう考えても右も左も崖じゃないか!というところを、長城は建っていたりするし、これだけたくさんの観光客が訪れてもびくともしないような頑丈な作りになっていることにも驚きだ。
入口から入ると、「男坂」と「女坂」と呼ばれる道に分かれる。右に行くと「女坂」、左に良くと「男坂」で、どちらに行っても同じ場所に到着できるというものではない。行く場所も違ければ、大変さも違うのである。一般的には女坂のほうを選んで観光を楽しんでいるようなのだが、脚力に自信があるひとは、男坂の急坂を選んで上っているのもちらほらいた。ただ、混雑さからいうと、男坂を選んだほうが良いかもしれない。あまりにもたくさんの人がここにやってきているので、女坂のほうを選ぶと、混雑さで危ない思いをする場合がある。というのも、急坂になっている場所が何度かあり、そこに老若男女が来ているわけだから、それぞれのペースがその急坂で詰められてしまうため、混雑になるのである。実際に長城を歩いていると、どこまでもどこまでも稜線に沿って作られている線が見えるので、そんな光景を見ると、自分がいかにちっぽけなものなのかというのが分かるだろう。
帰りはそれまで上って来た長城を戻る体力と脚力が消耗した人たち用に、なんと巨大な下り専用の滑り台がある。滑り台といっても、実際にお尻で滑っていくものではなくトロッコ形式のものだ。ただ、この滑り台を降りると、元の入口に到着できるわけではなく、全く異なる場所に到着するので、車の待ち合わせをしていたりすると大変なことになる。

いやぁ、やっぱり長城は凄い。

0 件のコメント: