2012/06/09

ワット・ポー(Bangkok)

 
大寝釈迦仏とタイ式マッサージを目当てに観光客の多くがやってくるのはワット・ポー。バンコクの寺の中ではここを見ずしてバンコクに行ったというのは、セックスだけを目的にバンコクに行った人か、もしくはビジネスマンくらいだろうと思う。何度行っても楽しいと思うところだ。何度行っても楽しいと思うのは、どこにでもある釈迦の仏像とは違い、こんなにデカい涅槃仏像があること自体が世界的にも珍しいし、一度見ただけでは全体像が全く分からないので、きっと何度か行かないとわかんないんじゃないのかと思うからである。

自分たちは大通りから行ったわけじゃなく、裏通りのチェトゥポン通り(Chetupon Road)から敷地に入った。この敷地内も結構実はデカい。でかいのだが、入る場所はこの通り沿いの入口かまたは表通りのタイ・ワン通り(Thai Wan Road)しかない。ガイドブックを見ると、王宮のように入口付近に、観光客を狙ってウソの情報を言って法外な値段を要求するような人が立っていると書いていたのだが、そんな人はいなかった。あまりにも暑い時間帯に出かけていたこともあり、きっと観光客目当てのひとたちも暑さには勝てなかったことなのだろう。拝観は1人50バーツで、中に入ったら無料のミネラルウォーターも貰えるという特典つきである。

裏口みたいなところから入ったこともあり、入って左側に過去の国王の仏塔が立っている。ラーマ1世から4世までの仏塔なのだが、仏塔の色によって実はどの国王のものなのかが決まっているというから面白い。確かに形としてはどれもこれも同じように見えるのだが、タイのひとにとっては全く異なるように見えるのだろうか?緑の仏塔がラーマ1世、白の仏塔がラーマ2世、黄色の仏塔がラーマ3世、青い仏塔がラーマ4世。どれもこれもワット・アルンにあったような仏塔を小さくしたものだが、それでも一般的にある仏塔に比べると断然大きい。仏塔というが、国王は死んだら神様扱いされるので、国王の遺骨の一部が納められているものだと思ったらいい。遠めでみると仏塔もよくできているなとおもうのだが、近場から見てしまうとあまりにも大きすぎて何がなんだかよくわからない。単なる隠れんぼうをするには丁度良いような空間にしか思えないのである。
昔は国王が埋葬される場所として使われていたのだが、いまではお金さえ払えば自分もここに埋葬されることができるらしい。そのお墓の代わりになるのが、壁沿いにずらーっと並んでいる金色の仏像。これが敷地内の外壁に沿って並んでいる姿はまぁ圧巻過ぎる。日本の墓地にいくと似たような墓がずらっと並んでいるのをみても、日本人はたいした反応は無いのだが、

お目当ての涅槃像があるところは、大通りから近い側にあるお堂のなかに鎮座している。タイのお堂では靴を脱ぐのが常識だが、ここも同じ。ただし、他のお堂と違うのは、自分の靴を事前に配られた靴入れの袋にいれて持ち歩くこと。他のお堂の場合は、その辺に適当に靴または草履を脱いで、誰もきちんと脱がないアナーキーな状態になっているのが普通だが、ここではそんな無秩序は無い。ロボットのように小僧もどきの人が袋を配っているのだ。

そして、すぐに目の前に入ってくるのは、巨大涅槃の顔の部分。あまりにも巨大すぎて、想像していた目線よりもずっと上に顔の部分があったので、思わず口をあんぐりと開けてぽかーんと見てしまった。それは、新幹線から富士山を見ようと窓に齧りつきの状態になっていたところ、それまで見ようとしていた目線が地平線よりちょっと上くらいを見ていたら、全然そんなところではなく、もっと目線を上に持っていかないと頂上付近が全く見えないというのと同じ状態だ。お堂としても鎮座している涅槃仏を遠目から見られるように、拝観者が通る場所を広く取っているわけじゃないので仕方ない。また、広いお堂を支える柱が邪魔で全体像を一度で見られるようにもなっていないこともあるので、柱と柱の間のチラッと仏像が見えるところになると、写真撮影のひとたちが順番無視して撮ろうとするので、蒸し暑さと相互作用が働いてイライラ度がマックス。

足の裏のほうにいくと、小さい仏像絵の集まりがモザイク模様になっており、それが巨大な偏平足になっているからなんだか笑えるのだが、108枚の仏像絵はこれはこれで意味が存在する。そして、なんといっても「絵」とは言うが、実は螺鈿細工になっているのだ。1つ1つがとても見事でこれだけ見ていても楽しいと思うのだが、1つずつの絵がどういう意味をもっているのかはもっと勉強してからじゃないと分からないなと思った。しかし、おもしろいのはこの足の裏の形。足の指は全部同じ長さだし、偏平足。偏平足なのは絵が描きやすいからというのではなくて、そういう超人だという意味があるらしい。個人的には人間じゃないという意味なんだろう。

涅槃仏がある建物の内部には、お賽銭を入れるための壷の集まりがある。その長い通路全部に敷き詰められている壷に1枚1枚硬貨を投入して、自分の願いを聞いてもらおうということなんだそうだ。だから、このお堂に入ったときに、どこからかお金をジャラジャラするような下世話な音がしてきているので、なんだろう?とは思っていたのだが、その理由は硬貨を入れる音だったようだ。

この涅槃仏があるところが実は本堂ではない。本当はちゃんと隣りに用意されている。その本堂よりもおまけのほうが人気があるというお寺もまた面白いところなのだが、実は本堂にある金ぴかの仏像も必見である。実はこのお堂にある金の仏像は正面に高いところに鎮座しているのは良い。おもしろいところは、その大きな仏像に向かって、小さい仏像が拝観者と同じような向きになって鎮座しているところだ。つまり拝観者からみると、小さい仏像が背中を見せている形で座っているということである。仏像が他の仏像を拝んでいるという形は初めて見たのだが、その背中を向いている仏像は本当に仏像なのだろうか?または何かを模した像なのだろうか?近寄っても見られないので真相は不明だ。

ひと通りお参りをしたらタイ式のマッサージを体験するべきだ。これについては別途記載したいと思う。

ワット・ポー (Wat Phra Chettuphon Wimon Mangkhlaram Ratchaworamahawihan)
URL : http://www.watpho.com
Open : 8:00 - 18:00
Admission Fare : 50THB

0 件のコメント: