2009/10/26

八重垣神社(松江)

八重垣神社は、松江市内から一番近い大きな神社ではないだろうか。交通の便が良いために、観光客でもツアーじゃなくて気軽に行くことが出来る場所であるため、参拝する観光客は常にいっぱいだ。松江駅からだと、そのままずばり八重垣神社行きというバスが出ているため、それに乗ればいい。

神社としても、縁結びの神様を奉っている神社として名高いために、参拝する人の大半が、「お祈りしても無駄だろう」というようなブサイクな女性が多い。それもグループで参拝にきて「彼氏ができますように」なんて祈っているのではなく、個人旅行として「もう後がなく焦っています」というような人たちが真剣に
なって祈っているから、その祈っている姿を後ろから見ていると、恐ろしいものを感じる。どんな恐ろしい気を放っていたら、神様も逃げていくのではないかというような気もした。ちなみに、松江駅でバスを待っているときにも、そのどうしようもない女性たちは、ガイドを片手に今すぐにでも神にすがりたいという気持ちを抑えて、互いに無言で列を作っていた。そんな逼迫した人たちとバスを同乗したことにより、なにしにここに来たのか一瞬わからなくなってしまうくらいの戸惑いはあったのは否めない。もちろんカップルで来ている人もいるし、そういう人たちにとっては、今後も末永くこの縁が続くようにという意味はこめて祈るのはOKな神社でもある。神社自体は、少し小高い丘陵地に存在するため、バスに乗っていると、どこまでこのバスは行くのだろうという不安が少し満ちてくる。しかし、八重垣神社はわかりやすいようにバスは停まるから、心配する必要はない。なにしろ、八重垣神社より遠いところに行くバスもたまにはあるのだが、この神社で一度方向転換をするため、いやおうでも場所はわかるものだ。

神社の特徴としては、一言で言うと「境内だけを見て帰るのはダメ」である。実は裏山のところも含めて全部神社なのである。だから、本殿がある場所だけをみて参拝した気になっていると、八重垣神社に来た意味が半減するような感じだ。

まず、この神社が縁結びの神を祭っているという言われだが、八岐大蛇退治で名高い素盞嗚尊と、国の乙女の花と歌われた稲田姫命の御夫婦が主祭神であるからだ。それが主祭神となっているために、夫婦円満も含めた神社ということになっている。境内には、いくつか見ものがあって、まずは宝物収蔵庫というのが白壁の土倉みたいなところがある。ここには、元々本殿の壁画として描かれていたのだが、あまりにもすばらしい出来映えであるため、本殿修復工事の際に、宝物収蔵庫に別途格納することで保管するようになった壁画6点がある。以前は、宝物収蔵庫自体がとても暗くさせて、色飛びやハゲないように慎重に扱われていたのだが、いまではすっかり蛍光灯で全体が見られるようになってしまっていた。展示されている壁画というのは、次の6つである。

・素盞嗚大神
・稲田姫命
・脚摩乳命
・手摩乳命
・天照大神
・市杵嶋姫命
あとは、この神社で一番人気になっているというのが、ほとんど占いなのではないかと思われるものだが、「鏡の池」における婚期の占いだろう。占い用紙に100円か10円玉を載せて池に浮かべ、だんだん紙に水が浸みてきて、紙が沈む時間で占うものだ。15分以内であれば婚期は早いといわれ、自分がいる場所から近いところで沈むと、身近な人と結婚でき、遠いところで沈むとその逆だとは言われている。ただ、いろいろな人の様子を見ていると、みんな7-8分程度で沈んでいるように見受けられた。だから、15分以上も掛かるような沈み方をしたほうが、よっぽど悪いことが憑いているのでないかと勘ぐってしまう。ただ、当たるも八卦、当たらぬも八卦なので、楽しいイベントとしてここで占いをしてみるのも良いだろう。なお、占いに使われる紙は、実は透かし文字が入っており、水に浮かべると綺麗に見えるという仕組みになっているが、水に浮かべなくても太陽に照らすと内容が見えてしまう。
八重垣神社方面行きバス時刻表
http://www.matsue-bus.jp/route_bus/time_tables/route/5-b.html

八重垣神社発バス時刻表
http://www.matsue-bus.jp/route_bus/time_tables/route/5-a.html

0 件のコメント: