2006/09/04

Nintendo DS Lite


 とうとう、ゲーマーの仲間入りをしてしまった・・・・。というのは、ご覧の通り、Nintendo DS-Lite を買ってしまったからである。値段は量販店で買っても値段は16,800円(税込)。9月2日にNintendo DS Lite の黒色が発売になるのにあわせて、前から買おうかどうしようか迷っていた悩みを一気に放出して、「買い!」を選んでしまった。以前、ちょっと気になったのでヨドバシカメラを覗いてみたら、「完売御礼」の垂れ幕が下がっていて、次期入荷不明とまでかかれていた。それだけ人気がある商品であるのは、CMや店での人の流れを見れば直ぐ分かる。ここ数週間、毎週見に行ってみても、いつでも「完売御礼」。一体、いつになったら入荷するのだろう?とは気になっていた。テレビのCMで黒色が発売するというのを、何度も何度も宣伝されているのを見ていたら、ゲームを知らない人間でも「あぁ、出るんだ」というのを知ることになる。そのCMを見て感化されてしまったというのもあるのだが、きっとこの新色の発売に合わせて、他の色も発売されるだろうと勝手に想像していたので、黒色が発売するときに合わせて、またヨドバシにでもいってみようとおもっていた。

 そもそも、なぜNintendo DS Lite に興味を持ったかというと、以下の2つの理由からであるだ。1つは、会社の後輩が持っていて、CMでしきりにやっている「脳を鍛える」とか「英語の上達」とか、そういう種類のゲームを見せびらかしていたからである。ゲームといえば、シューティングゲームとか、ロールプレイングゲームが一般的だと思うが、なぜかNintendo DS Lite は、あまりこのような典型的なゲームを発売していない。どちらかというと、電子手帳をゲーム化したような使い方ができるゲームを基本ソフトとして売り出しているため、人気が爆発的に増えた。要は、ゲーム機を使って自己啓発をしたいという人が根本的には実は多かったというマーケット調査結果だったのだろう。Nintendo はそこを上手く利用して、本来ゲームをしないような世代や人たちをゲームの世界に引きづり込んでしまったというのが、商売の上手さだと思う。Nintendo DS Lite 専属のゲームは、その自己啓発ゲームとしての質がとても高く、これからも同様の種類のゲーム、ゲームというより電子学習専用練習ソフトを発売していくのだと思う。そのソフトを見て、少し良いなーと思ったのが、DS Lite を買いたい理由のひとつである。はっきりいって、これは宣伝に「踊らされた」部類に入るのだと思う。もう1つの購入理由としては、前から大好きだったゲームがこのゲーム機でも継承して使えることが分かったからである。そのゲームとは「桃太郎電鉄」。

 「桃太郎電鉄」はもともとNECが発売していたゲーム機「PC Engine」の専用ゲーム機としてスタートしたものだったのだが、小さい頃からテレビゲーム機を一切買ってもらえなかった我が家では、「友達から借りてくる」とか、「友達の家でゲームをする」というのであれば許された。とのときに、嵌ったゲームというのが「桃太郎電鉄」。だから、有名なドラクエやファイナルファンタジーなんかのゲームも、実はあまりよく知らない。友達が話をしているのを聞いて、少し内容を知っている程度で、詳細の中身や、こんなことをしたらこうなるというようなゲームをやらないと分からない部分については、本当に無知である。だけど、この桃鉄だけは良く知っている。だけど、その桃鉄も初代の桃鉄のゲームしか知らないので、Nintendo がゲーム機をいろいろシステムアップしたのに合わせて発売された過去の桃鉄については全然知らないのだ。PC Engine が生産中止になったのにあわせて、桃鉄は Nintendo の専用ゲームソフトになったのである。その Nintendo は、初代ファミコンのあと、スーパーファミコン、Nintendo 64, Nintendo Cube とハードウェアを発売してきた。しかし、Nintendo 64 の発売時に、ゲームは最初は多く出さないというあほな方針を打った為、後から進出してきた Play Station に完全にシェアを喰われてしまった。そのときに、ちょうど 桃鉄は Nintendo 組みに入ったのであるが、あいかわらずNintendo 勢力はパッとしない。まぁ、Sega の Dreamcast ほとではなかったとおもう。これらの新ハード機器を使ってゲームをしたことは実は全く無いので、一体どういうものなのかというのを知らない。ここまでゲームのことを知らないのは、同世代では結果的に周りを見ても自分だけになってしまった。それで、話題の Nintendo DS Lite が爆発的なブームになっている+桃鉄がまだ売られているという話を聞いた途端、「買わねば成らない」という思いに至ったのである。

 久しぶりにやってみた桃鉄は、初代の桃鉄に比べて、超超超グレードアップしており、昔から存在するキャラクターの「ボンビー」「キングボンビー」は知っていたが、わけのわからないキャラクターが出てきており、最初、こいつらは一体何をするのだろう?と戸惑った。しかし、何回かやっていると、要領が分かってきて、昔ながらのゲームの内容を踏襲していることがよくわかった。しばらくぶりのブランクも全然気にしないのである。桃鉄は単純な双六ゲームではあるが、その双六が日本全国の線路を使っての移動であるために、なんだか日本旅行をしている気分になる。そして、地理の勉強に成るのではないかと思う。なぜなら、各地の駅に停車する際、「物件を買う」というモノポリーみたいなことをするのであるが、そのときに買える物件が、地方の特産物だったり、有名物件だったりするわけで、ゲームを通して地方の特産物を勉強ができるというわけである。友達で地理があまり得意じゃなかったのがいるのだが、このゲームを通して「日本の各地がよくわかった」と言っているのが居る。おまえは、中学・高校の地理の時間は、なにをしていたんだ?といいたくなる(笑)

 しかし、元来からのゲーマーではないので、朝から晩までこのゲームを放さずにやっていると言う事はしない。ゲーマーだったら、きっと、朝晩の通勤時間でもゲームをやっているだろうし、家に居るとき、ご飯を食べているとき以外はゲームをしていることだろう。そんなに固執しないと思うので、いい気分転換をしたいという時にするとおもう。あとは、長距離で移動する際、mp3 プレイヤーを聞きながらゲームをするということもするかもしれない。しかし、これまで「読書をする」という趣味をもってしまったので、そういう移動中のときにゲームをするのかどうか疑問だ。近い将来、南の島へバカンスにいくのであるが、そのときの遊び道具として持っていく予定ではある以外、いつゲームをするのか疑問だ。きっと、そのうちゲームに飽きてしまうかもしれない。もし、Nintendo DS Lite が欲しい人は、早い者勝ちで飽きたときに差し上げたいと思う。

0 件のコメント: