2009/08/02

陸羽茶館(Kuala Lumpur)


マレーシアに関する本をみていたときに、どうしても行きたいなとおもっていた中華料理屋がスターヒルギャラリーにあると書いていたので、早速スターヒルギャラリーに行ってみた。ところが、レストランエリアになっている場所には、たくさんレストランがあるのだが、探していたレストランがどこを見ても見つからない。レストランの入口には、いかにもここがレストランですっという看板があるし、店と店の間は仕切りがあるのが普通なのだが、それらを一軒一軒探してみても見つからない。

どこじゃい!と思っていたところに、遠目でみると飲茶の煙が見えたので、あそこかー!!!と、ようやく探しだすことができて行ってみた。その店は全然看板が出ておらず、こんなところにレストランがあるなんていうのは全然普通では分からない。たまたま、入口にウェイトレスが客待ちのためにスタンディングしていたので入り口がわかった。

店の名前は「陸羽茶館」という香港系の中華料理屋である。

高い店なのかもしれないのだが、客はご飯時だというのに全く人がいなかった。自分たちが食べている間も当然だが、終わってからも客がいなくて、これで儲かるんだろうか?というのを他人ながら心配になってきた。しかし、店の雰囲気はとても良い。まず調度品が良い。質素なところに、19世紀のヨーロッパと中華世界の融合のような家具と内装で作られているところが良い。店の中央に厨房があるという変わった作りになっているのも面白い。食器類も、全く模様のない味気のない食器ではなく、ごてごてしてもなくシンプルな模様の食器類で統一されているところも感じが良かった。また、レストランからスターヒルギャラリーの内部の煌びやかさが見えて、レストランの内部とのギャップがあまりにも離れているので、まるで古い家からスモッグのない夜空を見ているような感じに見えるのは面白い。
ここで食べたのは下記の通り。

茶:阿里山茶 RM28.00
鮮蝦帯子餃 RM9.80
上海小龍包 RM7.80
四川酸辣湯 RM12.00
迷你仏跳濇 RM90.00
揚州炒飯 RM26.00
杏仁豆腐 (値段忘れた)
楊枝甘露 (値段忘れた)

まずは頼んだ茶は、マレーシアであるために茶は期待していなかった。地元の茶でも出てくるのかと思ったのだが、いちおう中華料理屋なので、まじめな中国茶が用意されているところにも感心した。でも、なぜ台湾がメイン!?

蝦餃子(鮮蝦帯子餃)や小龍包は、ありがちながらの味なのだが、安心して食べることができた。酸辣湯は、思っていたほど辛くもなく酸っぱくもなく、もうちょっと極端になっていたほうが楽しい味だと思ったのだが、上品に作ってしまうと、このようなものになるんだろうと思った。
仏跳濇は前から試してみたかったが、値段が高くて絶対手が出ないものだと思っていた。ここのマレーシアは物価が安いので、こういうときしか手が出せない。試しに食べてみようと思って食べてみた。坊主がぶっとぶほどという名前の由来がわかるほどの味ではなかったのだが、濃くもなく薄くもなく、日本人にはちょうどいい味付だと思う。こういうのをたくさんマレーシアで食べてみたかった。
その他、お腹を膨らせるためにご飯類を取ったのだが、これが特徴無しの揚州炒飯を選んだ。しかし、ちょっとだけお腹を膨らせるためと頼んだのだが、これがまた予想以上に量が多くて、人数が多いとちょうどいいのかもしれない。
以上で帰ろうと思ったのだが、どうせならデザートも食べちゃえと選んだのが、杏仁豆腐とマンゴープリンの一種である楊枝甘露。杏仁豆腐は、神保町の四川厨房には適わないが、それに匹敵する味だと思った。

0 件のコメント: