2009/08/02

マレーシアの王様(Kuala Lumpur)

マレーシアには日本の天皇と同じように象徴的な君主が存在する。基本的にはアラブの国家と同じようにスルタンと呼ばれる基本首長がいて、そのスルタンが輪番制でアゴンと呼ばれる国家の君主に君臨する。首長間の選挙で選ばれるのではなく、5年任期に順番に選ばれる。

マレーシアには13の州があるのだが、それぞれの州にスルタンが存在する。スルタンがいるからそういう州ができたといったほうが本当は正しいと思う。しかしながら、イギリス植民地色が強かったペナン、マラッカと、ボルネオ島にある2つの州(サバとサラワク)にはスルタンは存在しない。残りの9州にいるスルタンが順番に君臨することになる。45年に1度は自分の州が担当になるような順番なのだが、運が悪ければ自分がスルタンになっている間にアゴンになれない不運のスルタンもいるのは当然だろう。もちろん、5年任期中に死んでしまえば、次の順番になっている州のスルタンが担当する。5年間はその州が担当するというわけではない。

今のところの順番としては、下記のとおりの州の順番でアゴンが選ばれている。

①ヌグリ・スンビラン州(クアラルンプールのちょうど南側)
②スランゴール州(クアラルンプールを囲んでいる州)
③プルリス州(タイ国境に面したとても小さい州)
④トレンガヌ州(東海岸に面している場所)
⑤クダ州(タイ国境に面した場所)
⑥クランタン州(タイ国境に面しているのだが何かと面倒を起こしている場所)
⑦パハン州(マレー半島のど真ん中に位置し、ほとんどジャングル)
⑧ジョホール州(シンガポールと海峡を挟んでマレー半島の先端)
⑨ペラ州(マレー半島では珍しく中国系が多い場所)

現在のマレーシアのアゴンは、トレンガヌ州出身のスルタンであるミザン・ザイナル・アビディンであるが、この人の正式名はめちゃくちゃ長い。もう絶対に覚えられない。

Duli Yang Maha Mulia Al Wathiqu Billah, Al-Sultan Mizan Zainal Abidin Ibni Almarhum Al-Sultan Mahmud Al-Muktafi Billah Shah Al-Haj

もう呪文のような名前であろう。他のスルタンも同様に、クソ長い名前になっているから、これじゃ、マレーシア人が歴史を嫌いになるのもわからなくもない。だいたいアラブ系の影響を大きく受けた名前なので、似たような名前がずらずらと並んでいるために、ヨーロッパの各国の王様の名前も似たようなものでわけがわからないが、このマレーシアのスルタンに比べればたいしたことはない。アラブ系の名前は、特に苗字がなく、父親の名前をどんどん並べて形成しているというのはよく知られているのだが、スルタンに限って言えば、いちおう王族独特の苗字があるようだ。だから、名前を見ればマレーシア人だと、そのひとは王族出身の人かどうかはわかるらしい。これはマレー人だけではなく、中国系でも理解できるらしい。日本でも一条と近衛とかという苗字を見ると、それは貴族出身者であるというのがわかるのと同じなのだろう。

各スルタンは独特に帽子を被っている。それを博物館では展示しているので、その違いをみてみるのも楽しいだろう。そのあとには、過去のマレーシア独立以降のアゴンが写真として紹介されている。
現アゴン夫妻がアゴンになる際に、忠誠書にサインした記念が展示されているので、マレー語が読める人は読んでみると楽しいと思う。また、現アゴンの就任記念として作られた皿とパーカーのボールペンも飾られていたので、これも記念に撮影してみた。

0 件のコメント: