2010/05/12

Kuala Lumpur LCCA

クアラルンプールは、日本から到着する場合に利用するターミナルと、格安航空会社専用のターミナルは、ほとんど金持ちと貧乏人の家のような違いがある。シンガポールとかでも、いちおうターミナルの出来は、それほど違いは無く作られるものであるが、クアラルンプールのほうはその違いが明白すぎるくらい違う。

格安航空会社が利用するクアラルンプールの空港は、LCCA といわれる。Low Cost Career Terminalの略だ。同じ格安航空会社同士であるなら、乗換えをする場合には別に気にならないと思うが、格安航空会社と国際航空会社間で乗換えをしたいという場合には、同じクアラルンプールの空港でおいても、自分で荷物を持って、ターミナル間の移動をしなければならない。このターミナル間の移動もバスで移動するしかないため、かなり不便だ。

以前、マレーシア航空を使ってクアラルンプールに来たときには、クアラルンプールの空港もなかなか近代的なところだなと感心したものである。しかし、今回別の航空会社でクアラルンプールの空港に来たが、その違い際には驚いた。

まず、着陸して飛行機がターミナルに横付けするだろうという場所へ移動していくときに、だんだん辺鄙な場所に連れて行かれるような場所へ飛行機は移動していた。そして、だんだん飛行機の車庫なのか、それとも駅前のバスターミナルみたいな掘っ立て小屋しか立っていないような場所が近づいてきた。掘っ立て小屋というよりも、港のターミナルみたいなところと行ったほうが良いだろう。飛行機は、あれ?こんなところで停まるの?というところで停まり、そこからタラップを使って降ろされた。これは別に小さい空港ではよくある光景なので問題ないのだが、ここはいちおう一国の首都の空港であるのに、この扱われ方はいったいなに?と思う。どういうものかというと、降ろされたあとに通されたターミナルが、本当にバスターミナル並みのところだったからだ。とても空港とは思えない。大きな荷物を持っているひとたちがひっきりなしに行き来している、大きな体育館のお化けみたいなところだと思った。それもマレーシアは暑いところだからということもあるのだろうが、ガラス張りというわけじゃなく、ほとんど屋外みたいな感じだ。しかし、ターミナルが小さいので、荷物を持って空港を出るまでたくさん歩かされるということはないのが便利だ。

しかし、マレーシアの人たちはのんびりしているのかわからないが、まぁ、このターミナルを使う場合は、時間という概念を全部捨ててしまわないといけないと思う。その理由は、預けた荷物をバゲージクレームで荷を取ろうとしても、すぐには絶対荷物がターンテーブルに出てこない。確かに、混んでいる時期であれば日本でも荷物が出てくるまで時間がかかるということはよくあるが、そんな程度じゃない。ヘタすると1時間くらい待たせられる。今回の場合も結局45分は待たされた。すぐそこに飛行機が停まっているし、荷物のターンテーブルのところまで、距離はないのに、いったい空港職員は何をしているんだろうと思う。しかし、だれも「遅いんじゃ、ボケー」というようなことを文句言っている人は居ない。

荷物が出るまで待たされるのだが、そのときに椅子でも座っていようかなと思っていても、椅子が無いのである。工場というか体育館というか、殺風景な箱の中にいるようなところに、ターンテーブルが4~5台くらいあるのだが、そこに荷物待ちの人たちがわんさか集まっている。そんな人たちがみんなくたびれて座りたがっているので、椅子が足らない。さらにいうと椅子の絶対数が足らないのである。格安航空会社が使う格安ターミナルだからなのだろう。こんなことでは文句は言ってはいけない。

唯一良いこともある。この格安ターミナルにおいて、無線Wifiは無料で利用することが可能だ。電波はばっちり入る。一定の金額を払わないと接続できないどこかの馬鹿な国の空港とは異なり、ここでは台湾の桃園空港と同じように無料で利用できるということは、荷物が出てくるときまでの暇な時間を潰したり、到着後の予定を確認するためにネットへアクセスしたりするのには便利だ。

そういえば、荷物が出てくるまでの時間に行ったトイレで、こんな落書きを見つけた。こういうのを見ると、マレーシアのアングラな部分が垣間見えてしまう。これについては、プミプトラ政策に絡めて、別途記載したい。

0 件のコメント: