2010/03/16

最近の購買者動向

ここ最近の街の中での購買層の動きを勝手に観察してみて、気づいたことがあるので、列挙してみた。

週末の繁華街やデパートがあるあたりは、いつもの通りに人ごみがたくさんあり、一見するとかなかなか活気があるように思える。しかし、良く見ると、以前はよく見かけたのだが、最近は購入済のデパートの袋を持って歩いている人の数がかなり激減していると感じた。もちろん、全く無いというわけではなく、いたるところで、高島屋や伊勢丹や三越の紙袋をみていたのに、最近は見かけない。もちろん、ブランド物の店の袋をもっている人もいることはいるが、一時期みたいに、あちこちでヴィトンの少し大きめの紙袋を見かけることは、中国人観光客を除いてほとんど見かけなくなった気がする。

デパートの中という限定で見ると、惣菜やお菓子が売られている地下階のフロアは、いつも人がたくさんいて、混雑している。決してめちゃくちゃ安いというわけでもないデパートの惣菜コーナー、パンやケーキのようなコーナーには、何時行っても人があふれているから不思議だ。手ごろな値段で旨いものが食べられるように価格設定されてきたからかもしれない。

逆に言うと、たとえば、、女性やゲイの人御用達の化粧品コーナーのような場所には、以前ほど人が屯しているわけではないようなことに気づく。もちろん、書く化粧品のカウンターに行くと、購入するかしないか全くわからないが、店員に乗せられて、各種化粧品グッヅを買ってもらうために、いろいろなメイクをさせられているという光景が身につく。店員側としては、いろいろな商品を進めることで、ファンデーションしか買う予定じゃなかったひとに、アイシャドーやマスカラを売るという抱きかかえ販売をしたいがために行っていることなのだろうとおもうが、客側からすると、ほぼすっぴんのまま出かけて、デパートで、プロのメイクアップアーティストに、ばっちり化粧をしてもらって出掛けるというようなことを狙って、わざと店員につかまっているという人も絶対いるはずだ。だって、高価な化粧品を自前で買わなくても、メイクをしてもらったあとに「うーん・・・やっぱり今日は買うのをやめます」とあっさり店員にいえば、ほぼ完成系のままその場を逃げることができるからだ。また、数軒のデパートをはしごしたり、違うブランドの店を渡り歩いて、同じ店にあまり頻繁に行かないというような姑息な手段を使った場合には、化粧品用の出費を抑えることも可能だろう。ただし、すっぴんのままデパートまで出かける勇気がある女性ならばできるのだろうが、たいていの人は難しいと思う。っと、書きつつ思ったのが、最近電車の中でメイクをしている女性が多いのが目立つが、そんなやつは、他人がどう見ているのかというのをあまり意識していないのではないかと思うので、そんな家畜並みの脳みその持ち主である女性であれば、上述したようなケチなやり方をすることも可能だろう。

そのほかデパートの中でも、寝具や家具売り場のような場所は、もともと人通りが少ないフロアではあったが、いまはさらに人通りが少ない気がする。なぜなら品数と値段から考えれば、大塚家具のような場所のほうが、よっぽど種類もあるからである。しかし、大塚家具のショールームは、新宿にもあることはあるが、大体の場合、郊外店舗のところにあるため、車で通う人たちが客としてきているため、都心部の購買様子を見るという趣旨とは違うターゲットユーザになる。言い換えれば、家具を買うためにわざわざ都心部に遣ってくる人はいないということだ。

ショッピング袋を持っている人が少ないとは前述したが、そうはいっても、ヨドバシカメラ、ユニクロとユザワヤのこの3つの袋を持ち歩いている人は、まだまだかなり多い。ユニクロとユザワヤは、ほぼセットで購入層は動いているようで、どちらもなぜ買うのかは一目瞭然だ。値段が安いから。しかしわからないのは、ヨドバシカメラの袋をもって歩く人たち。家電製品はそんなに頻繁に買うようなものではないし、比較的大型のものも多い。一度買ってしまえば、しばらく同一機種の電化製品には購入意欲が無くなるのが通例だ。だから、どういう人がどういう分野にいま金を使っているのかというのは特に気になる。

デパートのフロアを見てみると、買い物をするためにデパートにやってきたという人よりも、どうやら散歩や遊び場の感覚でデパートにやってきている人が多いことに気づく。これは今に始まったことではなく、昔から行ってきていることではあるが、最近は特に目に付く。特に子連れのデパート来店が多い。家で遊ばせているとやかましいし、子供も欲求不満で「どこかへ連れて行け」とうるさいのだろう。そこへ何も買わないが、とりあえずデパートに行き、そこで放置プレーをすれば、子供にとってはなんでもある天国状態。親としても、余計な面倒は見なくても良いために安心しきれるというのが実情のようだ。親子連れの場合は遊び場感覚だし、カップルから見ると、金は使わない良いデートコースということにもなる。あーだこーだと、各店舗のところでぐだぐだやっているだけでもカップルには時間がつぶせるものだ。そういう意味では、デパート言うのは、たくさんの目移りするものが一箇所に固まっているのでとても便利な場所だろうと思う。

さて、金の無い日本人とは別に、いま金を持っているのは中国人観光客だろう。よくデパートのレジでは札束を持って購入している光景を目にする。「銀聨カード」という中国のデビッドカードで払う人も中にはいるが、中国人は現金主義が多いので、あまり海外で使っている人は多くないと思う。そんな中国人の買い物の目的は、なんでもかんでも made in Japan の製品を買いあさること。同じ製品でも made in thailand だったり、made in China なんていうのだったとしたら、彼らは購入しない。中国人にとっては、日本製ということにかなりの付加価値が存在するのであって、日本で考えられたものというのに価値を求めない。だから、特に電化製品を売っているヨドバシでは、よく中国人が店員への質問として「Is this made in Japan?」と聞いている光景を何度もみた。性能が同じならどこで作られても良いではないかと思うが、それは中国人には許されないことらしい。

中国人が大量に買い物をしてくれることで経済がなりたっているので、中国人観光客を上客としてもてはやすことはしばらく多くなるだろう。日本人にも金持ちはいることはいるが、彼らはもともとの金持ちであるというひとは本当に少なく、その辺で一代で財を成したという人たちが多いから、金を使う本当の目的および良いお金の使い方を知らない人が多いのではないかと思う。だから、金持ちが金を使わないので金回りがなく、余計日本経済が逼迫しているのではないだろうか。金儲けのために金を使うということしか考えない香港人のような金の使い方をするように、最近の金持ち日本人の傾向が強くなっている気がする。何かを育てるというために、他人から見たら無駄ではないかというような分野に金を出すという金持ちがいないというのは、情けない。もっと文化的価値なものに道楽といわれても金を出すというひとが現れれば、経済的にもかなり日本は活性化していくことだろう。

いまは、なんだか町を歩いていると、混雑しているだけで、心がさびしい人が多いという気がした。

2010/03/15

駅のトイレ

腸弱人にとっては、毎朝の通勤時間での電車通勤時に、「いざ」というときには、かなり焦る。私鉄のような駅間隔が短い場合には、特に気にしないで、トイレに急行できるのだが、駅間隔が結構あるような電車、たとえば東海道線のような電車に乗った場合には、最低でも5分から10分は停まらないので、もう限界ぎりぎりになって、脂汗だらだら出てくるというのは無いだろうか。

だいたいの腸弱人にとっては、通勤経路路線における各駅のトイレの場所は把握しているのではないかと思っている。しかし、慣れていないような場所や、あまり使ったことが無いような路線で「いざ」が来た場合には、形相を変えて必死になってトイレを探すことだろう。

だいたい、直感的に大きな駅の場合には、個室トイレの個数が多いために、そこまで我慢すれば何とかなると思っている人が多いようだが、これが大きな間違いで、考えることはみんな同じだということをすっかり頭から忘れてしまっているのだ。だから、大きな駅のトイレには、たくさんの人がトイレ待ちの行列を作っている場合が多い。よって、せっかくトイレを探し当てたとおもっても、自分の順番まで廻ってくるのに、かなり時間がかかって、「もうだめぽ・・・」となるひとも中にはいるのではないだろうか。

どこの駅だとは記載しないが、一度、路線が交差する乗り換え駅としては有名な場所なので、それなりにトイレも大きいだろうと入ってみたところ、実はめちゃくちゃ小さく、おまけに2つある個室のうち1個がぶっ壊れていたために使用禁止になっていた。さらに使用中の1個の個室のほうは、いくら待っても、中で何をしているのかわからないが、ほとんど反応なしの状態が続いており、ドアを何度もノックしても無反応という、きっとクソ餓鬼がトイレで寝ているのか、浮浪者が寒さ対策で篭っているかのどちらかだっとおもうのだが、もう爆発寸前になったときがあった。そのときにとっさに考えたのは、改札を抜けて、一番近いところにあるミスタードーナツに駆け込んで、この危機感から逃れた。ドトールでも、スタバでもなんでもいいのだが、改札を出れば、それなりにトイレは存在するので、物は買わずにトイレに駆け込むということをするのも良い手段だろうと思う。

または、小さい駅だと、誰か一人が入ったらずっと待っていなければならないので、あんまり使いたくないなと思っているようなところが、意外と穴場だったりするのもある。そこそこ乗り降りは多い駅だけど、ほとんどそのトイレを使うような人が居ないという駅もたまにはあった。こういう隠れ駅トイレを見つけておくと、避難時に対応が取れやすいというものだろう。

それにしても、駅のトイレは私鉄・JRに限らず、だいたいが和式トイレである。なぜ洋式にしないのだろうか?普段洋式トイレで慣れているために、たまに和式トイレに対応するために、ウンチングスタイルになると、かなりしんどい。デブな人にとっては、特に膝や腿にくるのではないだろうか?ウォシュレットを備え付けてほしいというような贅沢はないが、できれば、全面的に洋式にしてほしいとつくづく願う。でも、駅側からすると、個室トイレを利用する客というのは、本当の利用をする人ばかりとは限らない。中には飲み会の帰りにリバースをするために使う人もいる。または、あまり考えたくないのだが、トイレをハッテン場に使っているようなものもなかには居るため、騎乗位形式をできないようにするために座椅子がないという理由も考えられる。あとは、的を外して用をたすような人も多いため、便器を洗浄する際、周りを含めて、バケツでざばーっと洗い流してしまえば簡単なのが和式。洋式だと、わざわざ雑巾を使って便器を洗わなければならないという不便さもある。メンテナンスのことを考えると、やっぱり和式のほうが楽だろうなということだろう。

駅によっては、個室スペースを無理やり作ったというのがバレバレなところがある。こんなの無理しないとかがめないじゃないか!と一人ツッコミをしたくなる駅はたくさんある。子供のような小柄な人だと気にしないのだろうが、多少身長が高い場合には、窮屈この上ない。あの構造だけはどうにかしてもらいたい。たぶん、駅のリニューアルを期以外は広いスペースに変更されることは無いのだろう。最近はJRを初めとして、たくさんの駅が改装工事をしているため、駅の居住スペースが前よりだいぶ広くなっているところもある。どしどしもっと進めていただけたいと思う。

そういえば、ちゃんとメンテナンスしているなーというのがよくわかる点をいくつか紹介したい。1つは、昔だったら、自前のティッシュを持参するのは当然だった。というのも、トイレットペーパーが無いという個室トイレが多かったからである。用意されているトイレットペーパーが無くなったら、そのまま空の状態で長時間放置されっぱなしというのが多かった。いまは、定期的にトイレ点検をする人がいるために、常にトイレットペーパーの補給があるのは嬉しい。また、個室の隅には週刊現代やらエロ雑誌なんかが普通に昔は転がっていたことだと思う。そういう雑誌もまず見なくなった。雑誌がなくなったことで、トイレで「抜く」やつが居なくなったからなのだろう。個室を使う回転が速くなった気がする。さらに言うと、トイレの壁に「こいつはヤリマン。電話番号は090-XXXX-XXXX
」というような落書きが書かれているようなのがたくさん見受けられた。ところが、こういう落書きは本当に見かけなくなった。壁が字で書けるタイプではなくなったというのもあるが、常に上からペンキ類で塗られているために必然的に見えなくなったという考えもある。もっと言うと、もっと怪しいトイレは、隣は何をするひとぞっという興味本位からか、なぜか穴が開いている場合もあった。あとでわかったことなのだが、これはその手のひとたちが、隣の人のものを咥えるために業と開けたということである。そういうトイレは普通に存在したが、まずいまは見なくなった。これはうれしい。すっきりしたーとおもって、ふと横を見ると、隣の個室にいるおっさんが、じーっとこちらを見ていたというのは、だいぶ昔に結構あった話しだ。

最近、身体障害者用のトイレというのもデパートを含めて多くなってきたと思われる。このトイレは、車椅子用に改造されているために、便器周りがとても広い。身体障害者じゃなくても、空いていればつかって良いので、どんどん使っちゃえば良いと思う。ところが、やはり身体障害者優先であるため、健常者は使用を控えたほうが本当は良い。ところが、腸弱人にとっては、そんな選択を出来るほど余裕はないので、たまに使ってしまう場合がある。

また、昨今のトイレは、感知式で水が流れるというタイプを採用しているのも結構ある。座っている状態から、立った状態を自動的に判断して、立った状態=用が終わったと判断し、自動的に水を流すというのが一般的だ。レバー式の場合には、個人的には足を使って水を流していたが、中には手を使っている人もいることだろう。そこで個人差がでるのだが、育ちが悪いので、いつも足を使ってひねってしまう。感知式のほうが、そんな暴力的・非衛生的なことから脱却できるので、是非、感受性高い感知式のほうにどんどん替えていただきたい。