2007/04/11

入国拒否


2006年に入国拒否をされた外国人は11410人なんだそうで、そんなにも拒否されている人がいるのかということに驚かされた。一旦入国したけど、なにか日本で悪いことをして強制的に帰国させられるというような人たちは多いのは想像できるが、水際作戦により入国拒否される人の数はいたとしても、1桁少ないものかと思っていた。しかし、実際には上述の通りだ。

国籍・出身地別での統計によると、短期滞在者のビザが要らなくなった韓国・台湾がそれぞれ前年度で2桁台の急増。ビザが要らなくなったからと入国拒否があまりリンクしないなーと思っていたところ、ビザを発給する場合には、滞在中どこでなにをするのか明確にしないと発給をもらえないという手続きがなくなっただけで、結局、入国してくる外国人が日本のどこで何をするのかを、やはり入国審査時点で「ない」または「不明」の場合には、入国を拒否されるということになるのだそうだ。そう考えてみると、台湾や韓国で事前に、ガイドブックなどに「別に宿泊先が明白ではない場合でも、宿泊先・連絡先の欄には、有名なホテルの名前を書いておけ」というようなアドバイスが出てきてもおかしくなさそうだ。

そういえば、知り合いの台湾人も本当かうそか知らないが、日本に来ているはずなのに、一向に連絡がないからなぜかなと思ったら、「成田空港で入国拒否されてしまって、強制送還された」という話を聞いた。悪いことをしている人じゃないので、そんな馬鹿なということと、日本に行くよーと相手に期待させて、いざ、知らせていた日程になったけど、実際には日本にいないから適当な理由として「入国拒否された」という理由を使ったのかと、実はずっと思っていた。ところが上述のニュースが出たことと、入国審査のところでどのようなやり取りをしたのかというヒヤリングをその人にしたときの話を総合すると、本当に入国拒否されのだなというのが分かった。というのも、入国審査のところで、泊まるところは日本に着いてから考えようとしたということを言ったとか、日本語は流暢に話せるので、ガイドなどがいるツアーではなく単独で日本に来たとか、日本に着いてからどこにいくかを考えていたということを言ったという話を聞いていたからである。これだけ聞いていると、確かに、管理局の人から見れば、「いくら日本語が話せるからといっても、どこで何をするのか分からないという理由だけではなく、結構いろいろな理由で拒否されているのがデータを見ると分かる。一番多いのは上述のことなのだろうが、ビザを取ったときと入管申告で言った理由がまったく違うからというのがダントツらしい。または、よくありがちな「偽者パスポートを使った」というのもいまだにあるようだ。ただ、この数字だけ見るとめちゃくちゃたくさんの人がつかまっていると思われるが、入国する外国人の数から考えると、かなり少ない。18年度の外国人入国者数は880万人にも及んでいるが、実際に入国拒否されているのは1万人程度だと考えると、大体の人は「良い成分」なのである。それでも性善説は成り立たないのは常識であるために、見つけた場合には入国拒否ということになるのだろう。だから、自分の知り合いが拒否に遭ったのは「自業自得によるご愁傷様」としか言いようがない。


・国籍別上陸拒否数の推移(人)































































































平成17年
平成18年
対前年比
構成比
全体数
10,722
11,410
6.4%
100.0%
韓国
3,373
4,121
22.2%
36.1%
中国
1,088
1,033
-5.1%
9.1%
台湾
604
942
56.0%
8.3%
フィリピン
878
930
5.9%
8.2%
スリランカ
615
447
-27.3%
3.9%
トルコ
303
361
19.1%
3.2%
インドネシア
465
327
-29.7%
2.9%
ロシア
172
279
62.2%
2.4%
香港
217
238
9.7%
2.1%
ベトナム
216
208
-3.7%
1.8%
その他
2,791
2,524
-9.6%
22.1%



法務省入国管理局のデータ
18年度入国拒否数一覧
18年度における外国人入国・日本人出国者数の概況

台湾での化粧品戦争


台湾人が日本にやってきて観光をするがやっぱりお目当ては日本製品を買いあさっていくというのも観光の醍醐味だと聞いたことがある。ブランドの革製品や洋服は当然のことながら、意外にも人気なのは薬と化粧品である。海外の化粧品は当然台湾でも人気なのだが、日本の資生堂やコーセーやMax Factorなどのような化粧品ももちろん人気だ。最近では日本でもコンビニで売るようになったDHCも台湾ではコンビにで売られていたりするので、かなり知名度が高い。そんな日本の製品なら何でも大好き台湾という土壌で、日本を代表する2つの化粧品会社がその最高級品で競争を開始したという。

その2つの化粧品とは、言わずもがな、花王と資生堂であることは言うまでもない。じゃ、何の製品?と思いたくなるだろう。それは、いま日本でもバンバン宣伝している「ASIENCE」と「TSUBAKI」である。この両方とも、かなりCMには金をかけており、インパクトがあるから記憶に残っている人は多いと思う。アジエンスは、映画「SAYURI」ですっかり知名度が上がってしまったチャン・ツィーイーを起用しているし、TSUBAKIのほうは、広末などの有名女優をこれでもかーと言わんばかりの人数を起用していることで、双方とも記憶できることと思う。それも、どちらもほとんどがイメージ戦略としてCMを作っているため、効能云々よりも高級化粧品としてのブランドを確立しようとしたい努力はCMからも伺える事ができた。資生堂のTSUBAKIについては、資生堂史上50億円の広告費をかけての力の入れようだったために、かなり最初から話題になっていた。

台湾での販売については、資生堂も花王も、全製品を日本で生産し、台湾の現地法人子会社を通じて販売するということだ。それも台湾はアジア戦略として重要な拠点のようで、その売れ行き如何によって、今後の各アジア諸国(華僑圏)への戦略が変わってきようというもの。台湾を双方とも重要拠点にし、そのモデル拠点にしているのは、台湾がやはり日本および日本人・日本文化に対してかなり好意を持っている土地柄だということがいえよう。そして、台湾は一様に好みを分析できる場所であるということも大きい。中国のように国土が大きく、気質が南北・東西でまったく異なるような土地柄だとマーケティングが難しいからだ。

といっても、既に中国などのほかの諸国では、スキンケアの分野の製品は既に販売開始している。今回ヘアケアの製品を始めて売り出すということになったのは資生堂だ。この点は花王よりも一歩遅れてしまっているために、他の国の人たちからみて、新製品が「日本製である」ことを強調するために、台湾の場合ではCMでさえも、全面的に日本語で行うということだ。女優の顔ぶれは既に台湾では知られているために、十分通用することができる。価格についても、台湾価格というのを設けることはなく、スターバックスなどと同じように世界共通価格で発売するようだ。多少高くても日本の製品であれば飛びついて購入する台湾人のこと、ウケることは間違いないだろうが、購買層を分析してみたいところである。


資生堂 TSUBAKI
花王 ASIENCE

羽田=上海便の検討

東京在住の人間にとって海外に行くときに、羽田空港という近い場所に空港があるにも関わらず、わざわざ成田空港にいく面倒くささは毎回不快に感じることと、時間がもったいないと思う懸念事項だと思う。以前は台湾の航空会社のみ、羽田空港から出発させるという処置はあったのだが、今ではすっかり羽田=国内線専用・成田=国際線専用という利用形態ができあがってしまった。ただ、日韓共催のワールドカップを機に、ソウル便との間として主にビジネス客をターゲットとした、羽田発の定期路線が確立したのは記憶に新しいところだ。ビジネス客をターゲットといっても、結局利用しているのは普通の観光客だったりするし、その後一時期、ババァたちを虜にしてしまった韓流ブームのおかげで、ビジネスや帰省として利用したい本来の客よりも、違う目的で利用する人のほうが羽田発を多く利用する羽目になってしまった。それだけ、東京に住んでいる人間にとって、成田にいくより羽田から海外に飛び立ったほうが便利だと感じている人が圧倒的に多い。

羽田空港に行くと、羽田の利用者数をさらにアップしたいがために、海外に行くときには羽田から関空を経由して行った方が便利ですよーという宣伝をよく見かける。特に中国線への需要が昨今高まっているために、関空から中国各地へ行くという便を使うほうが、乗り換えの面倒くささはあるとはいえ、家から空港までの移動を考えると利便性は良いと思う。

ソウル便で作った実績から、やはり需要が多い上海便についても、現在温家宝首相が来日していることに合わせて、日中の戦略的互恵関係として双方のビジネス交流を活発にさせるために、羽田空港と上海の虹橋空港との間で、1日2~4便の定期航路を実現させようと合意の方向へ進んでいる模様だ。上海の虹橋空港は、羽田空港と同じように国内線専用として使われている空港で、日本からの通常便は、上海の南東郊外にある浦東空港を利用するのが一般的だ。浦東空港から最寄のMRTまでリニアモーターカーを運行していることでも有名ではあるが、やはり上海市内から空港へ行くまで、成田同様1時間くらい掛かるため、かなり面倒だ。ところが虹橋空港は上海市内の西外れにあり、比較的便利な場所にある。上海で仕事をして、日帰りで帰ってきたいというビジネス客は結構多いため、この虹橋空港を利用して羽田に帰ってくるという便が確立した場合は、かなりの利用者数が増えることは間違いない。

現在上海と東京間をむずんでいる航空会社は、日本航空、全日空、中国国際航空、中国東方航空の4社が飛んでいる。各社1便ずつの割り振りをするだろうと考えると、最低でも往復4便が飛ぶことになるのが想像できる。しかし、虹橋空港は国内線専用で税関や入国管理などの施設がないため、中国側は合意を受けてから空港施設整備に着手する見通しだ。

ディズニーランドのチケット


金券ショップというのは、大概は正規値段で売買されている金券よりも、少し安い値段で売られているために、金をできるだけ節約しようとしている人たちにとっては結構利用されているものだ。ところが、そんな中、ことディズニーランドの入場券に限って、現在、正規の値段よりも高値で金券ショップで売られているという。

本来なら、ディズニーランドの前売り券チケットは、ディズニーランド正門または東京駅構内にあるディズニーランドチケット売り場や、有楽町のディズニーランドオフィシャルショップ等で買えるので、なにも金券ショップで買う必要が無いのになとおもったのだが、この金券ショップで値段が上がっているのは東京の金券ショップというのではなく、地方の金券ショップのことであることが分かった。

というのも、ニュースでも書かれていたのだが、今年のゴールデンウィークは、2日休めば9日間も休みが取れる、なんとも美味しい時期であり、海外に行くというのではなく、近距離または国内で済ませてしまおうという人が多いのが原因らしい。海外に行くことが一時期はやっていたが、1億総中流社会というのはもう昔の話で、いまは完璧に貧乏人と金持ちの二極化になったため、海外に行くという金は無いがどこかにいって遊びたいと言う人が多くなっているというのが真相。それでディズニーランドは、遊びに行こうとする代表的なアトラクションパークであるが、皆が皆ディズニーランドに行こうとすると、チケットを買うだけで数時間も待っていなければ成らないという現象が起こる。せっかく遠くから来ているのに、入場さえも出来ないなんて言うのは嫌だ-という人が多いために、それなら地方に居る人たちが、事前にチケットをなんとかしてゲットしようというために、金券ショップに走ったのが原因なのだそうだ。ディズニーのオフィシャルショップは全国のいたるところにあるわけではない。従って、手っ取り早いのが金券ショップに言ってゲットするか、ヤフオクのようなものを使って事前に手に入れるということを地方の人はしているようだ。

じゃぁ、東京の金券ショップの場合は、安いのかというとそうでもない。地方に居る人の代わりに東京の人間が買ってあげて、それを転売するまたは上げると言うことをしているために、結局は金券ショップで売られているのが即完売になるのだそうだ。

いやぁ、なんとも珍現象だ。

そういえば、航空券の株主優待券があるのだが、これ、ゴールデンウィーク時に使いたい人用で、いまから売りに出そうかな。