愛河の夜景を見て、高雄大橋を渡って、中央公園のほうに向かおうと思っていたところ、妙に高雄らしくないような建物を発見した。それが、玫瑰聖母聖殿主教座堂(Holy Rosary Minor Basilica-Cathedral)である。台湾では三級古蹟に属する建物として文化遺産になっている由緒正しい建物だ。
台湾のカトリック系キリスト教である台湾天主教会の高雄教区に属しているが、ここから台湾のキリスト教が始まったという歴史がある。
アロー号事件を皮切りに英仏と戦争をして負けた清国が「キリスト教の布教活動」を清国内にできるようになったのは天津条約を締結したあとのこと。当時はまだスペイン領だったフィリピンのドミニコ会に属していたFernando Sainzが台湾にやってきたことから、台湾のキリスト教の歴史が始まる。その年が1859年。なかなか歴史があるではないか!
ちょうど訪れたときはミサが終わったあとだったのか、教会からたくさんのひとが出てきたところだったので、どさくさ紛れに中に入ってみたいとは思っていたのだが、写真を撮ったりすると怒られそうなのでやめた。建物的な風貌としては、古いゴシック形式の建物なので、高雄の町でこの建物だけが異質に見えたのは当然だといえる。中国語でキリスト教のミサをしているところを実は見た事がない。それに、台北なんかはまさしくそうなのだが、教会のたてものが、どこかの雑居ビルのようになっていて、ヨーロッパの荘厳な教会の形式になっていないことが多いために、キリスト教会の内部に入ってどういうものを飾っているのだろうかと眺めるのを、どうしても忘れてしまう。この建物のようにいかにも教会という建て方をしなかったのがなぜなのかがとても不思議だ。是非機会があったらミサに参加して様子を見てみたいと思う。
2009/09/05
老宋牛肉麺(高雄)
夜に高雄に到着したこともあり、チェックインやらなんやらしていると、結構遅い時間になっていた。そこで夕ご飯を食べていなかったので、何か食べたいなーとおもってガイドで物色していたところ、ホテルの傍に遅い時間までやっている牛肉麺専門店の店を発見。華王大飯店から歩いて1分のところにあったのが「老宋牛肉麺」である。
専門店だと書いてあったので、牛肉麺しか売られていないとおもったのだが、そんなことはなくいろいろな種類の麺やご飯は売られている。なんだかちょっとショックだった。牛肉麺一本で商売をやっていますーっと大宣伝しているところなのかと思っていたからだ。
店の中は閉店寸前だからかもしれないが、ほとんど客が居らず、こちらが何を食べるのか言う前に「牛肉麺でいいの?」と聞いてきたので「う、うん・・・」と思わず勢いで言ってしまった。まぁ、牛肉麺を食べに入ってきたのだから、当然といえば当然なのだ。だが、壁に貼ってあるメニュを見て、牛肉麺でも色々な種類があることがわかって、注文したものは一体どの牛肉麺がくるんだろうっとおもっていた。
運ばれてきたのは、一番単純な牛肉麺である「招牌牛肉麺」(100元)である。台湾の物価として100元はちょっと高いと思う。夜もあとは寝るだけだからということもあるのだが、そんなに多い量ではないので、もっと満腹になりたいというひとは、牛肉麺だけ食べたのでは物足らないと思う。味はどうかというと、牛肉の匂いがそのまま麺になっている感じがするくらい牛肉風味満載だ。麺はもちもちとした太麺なので、うどんに牛肉が入ったものだと考えてもらえれば良いだろう。スープは濃厚。何の味だろう・・・。
老宋牛肉麺
高雄市五福四路32号
Phone : 07-551-3037
Open : 11:00~22:00
専門店だと書いてあったので、牛肉麺しか売られていないとおもったのだが、そんなことはなくいろいろな種類の麺やご飯は売られている。なんだかちょっとショックだった。牛肉麺一本で商売をやっていますーっと大宣伝しているところなのかと思っていたからだ。
店の中は閉店寸前だからかもしれないが、ほとんど客が居らず、こちらが何を食べるのか言う前に「牛肉麺でいいの?」と聞いてきたので「う、うん・・・」と思わず勢いで言ってしまった。まぁ、牛肉麺を食べに入ってきたのだから、当然といえば当然なのだ。だが、壁に貼ってあるメニュを見て、牛肉麺でも色々な種類があることがわかって、注文したものは一体どの牛肉麺がくるんだろうっとおもっていた。
運ばれてきたのは、一番単純な牛肉麺である「招牌牛肉麺」(100元)である。台湾の物価として100元はちょっと高いと思う。夜もあとは寝るだけだからということもあるのだが、そんなに多い量ではないので、もっと満腹になりたいというひとは、牛肉麺だけ食べたのでは物足らないと思う。味はどうかというと、牛肉の匂いがそのまま麺になっている感じがするくらい牛肉風味満載だ。麺はもちもちとした太麺なので、うどんに牛肉が入ったものだと考えてもらえれば良いだろう。スープは濃厚。何の味だろう・・・。
老宋牛肉麺
高雄市五福四路32号
Phone : 07-551-3037
Open : 11:00~22:00
愛河の夜景(高雄)
夜になるとお勧めなのが夜景がとても綺麗な場所として観光名所になっている愛河だろう。高雄市内を流れ、高雄湾まで繋がるこの川は、日本統治時代に高雄川という名前で運河として開拓された。この両岸に植えられている楊柳が、なんとなく日本の河川の雰囲気を残している。
夜になると、写真のとおりに高雄国賓飯店を中心とした高層ビルのライトアップがとても映えて見えて綺麗だ。高雄のような暑い場所では、太陽が沈んだあとの夕涼みとして、街並みを散策するのはとても気持ちよい。そんな代表的な場所が、水辺でもあるこの愛河のだろう。特に車がびゅんびゅん走っては居るが、高雄大橋から眺める景色は抜群だろう。
ちなみに、河川沿いには夜になるとバーのようなものが出現したりするし、即席バンドみたいなのが出てきたりするので、とても賑やかだ。夜の高雄を楽しむのであれば、ここに来るのが良いだろう。
夜になると、写真のとおりに高雄国賓飯店を中心とした高層ビルのライトアップがとても映えて見えて綺麗だ。高雄のような暑い場所では、太陽が沈んだあとの夕涼みとして、街並みを散策するのはとても気持ちよい。そんな代表的な場所が、水辺でもあるこの愛河のだろう。特に車がびゅんびゅん走っては居るが、高雄大橋から眺める景色は抜群だろう。
ちなみに、河川沿いには夜になるとバーのようなものが出現したりするし、即席バンドみたいなのが出てきたりするので、とても賑やかだ。夜の高雄を楽しむのであれば、ここに来るのが良いだろう。
高雄のMRT(高雄)
これまで2度、高雄に行ったことがあるのだが、高雄はタクシーで移動する以外は、これまでどこにいくにもとても不便なところだと思っていた。ところが、高雄にも都市の象徴である地下鉄がようやくできたことで、これがとても便利になった。主要な場所へはこの公共機関を使うことで、だいたい行ける。
2009年8月現在では、高雄のMRTは紅線と橘線の2路線しかない。台鉄の橋頭駅から、台湾新幹線と台湾鉄道の南部の主要駅である左営駅、そして高雄駅や高雄国際空港を通り、小港まで繋がっている紅線は、高雄を南北に繋ぐ便利な路線である。この路線は、北は橋頭駅までしか現在のところ運行していないが、最終的には、高雄科学園区などを通って、東豊まで北は行く予定だ。南は林園まで行く予定になっているが、いつ開通するのかは不明だ。
もう1つの路線である橘線は、東は台湾鉄道の鳳山駅を通り、その先の大寮までつながり、西は西子湾まで繋がっている。東のほうは、将来は、台湾製糖屏東工場まで繋がることになるので、特に東のほうに行くのが不便だったのが解消されることになる。
その他に今後の予定として、臨港軽軌(循環路線)、藍線(内惟駅 - 瑞隆東路駅)、棕線(新光碼頭駅 - 澄清湖駅)、黄線(前鎮運河駅 - 建工路)と緑線(右昌駅 - 前鎮高中駅)が計画中である。棕線なんか開通したら、あの龍と虎の張りぼてがある湖までMRTでいけることになるので、便利になるのはいいのだが、役に立つのかどうかわからない。
高雄のMRTは台北のMRTと同じように、一回券としてはトークンを使う。子供のお金みたいな円形のプラスティックである。落としたらお終いだ。その他、SuicaやPasmoみたいなICカードも存在するが、200元のカードなので、そんなに乗らないのであれば買う必要はないだろう。切符は基本は自動販売機で購入する。ホームは東京の地下鉄だと南北線のように、ホームに降りれないようになっており、電車が来たときに初めて扉が開くような形式になっている。安全のためにはこの形式がいいのだが、金は掛かったことだろう。それと、高雄の地下鉄は結構空いている。公共の交通機関があまり発達しなかったため、個人個人はバイクで移動することが一般的になっているため、あとから出現したMRTにわざわざ金を払って乗るという人が少ないからなのだそうだ。観光客にとっては便利になっても個人にとっては無駄と見えるのかもしれない。それと、特徴としては、列車の長さが短い。将来、長い車輌編成になってもいいように、ホーム自体は長く作られている。しかし、実際に現在走っている車輌は長くても4両。それも、行きと帰りでは、ホームの同じような場所に泊まってくれればいいのだが、たぶん車掌がドアの開閉のためにホームのカメラをチェックするためなのだろうと思うのだが、ホームを挟んで両端を走る列車の停車位置が全く違うところに止まるのである。これは結構面倒くさい。将来、もっとたくさんの人が利用することになり、車輌が長くなった場合には良いのだろう。ちょっと気付いたのだが、ホームの椅子がカラフルだった。
2009年8月現在では、高雄のMRTは紅線と橘線の2路線しかない。台鉄の橋頭駅から、台湾新幹線と台湾鉄道の南部の主要駅である左営駅、そして高雄駅や高雄国際空港を通り、小港まで繋がっている紅線は、高雄を南北に繋ぐ便利な路線である。この路線は、北は橋頭駅までしか現在のところ運行していないが、最終的には、高雄科学園区などを通って、東豊まで北は行く予定だ。南は林園まで行く予定になっているが、いつ開通するのかは不明だ。
もう1つの路線である橘線は、東は台湾鉄道の鳳山駅を通り、その先の大寮までつながり、西は西子湾まで繋がっている。東のほうは、将来は、台湾製糖屏東工場まで繋がることになるので、特に東のほうに行くのが不便だったのが解消されることになる。
その他に今後の予定として、臨港軽軌(循環路線)、藍線(内惟駅 - 瑞隆東路駅)、棕線(新光碼頭駅 - 澄清湖駅)、黄線(前鎮運河駅 - 建工路)と緑線(右昌駅 - 前鎮高中駅)が計画中である。棕線なんか開通したら、あの龍と虎の張りぼてがある湖までMRTでいけることになるので、便利になるのはいいのだが、役に立つのかどうかわからない。
高雄のMRTは台北のMRTと同じように、一回券としてはトークンを使う。子供のお金みたいな円形のプラスティックである。落としたらお終いだ。その他、SuicaやPasmoみたいなICカードも存在するが、200元のカードなので、そんなに乗らないのであれば買う必要はないだろう。切符は基本は自動販売機で購入する。ホームは東京の地下鉄だと南北線のように、ホームに降りれないようになっており、電車が来たときに初めて扉が開くような形式になっている。安全のためにはこの形式がいいのだが、金は掛かったことだろう。それと、高雄の地下鉄は結構空いている。公共の交通機関があまり発達しなかったため、個人個人はバイクで移動することが一般的になっているため、あとから出現したMRTにわざわざ金を払って乗るという人が少ないからなのだそうだ。観光客にとっては便利になっても個人にとっては無駄と見えるのかもしれない。それと、特徴としては、列車の長さが短い。将来、長い車輌編成になってもいいように、ホーム自体は長く作られている。しかし、実際に現在走っている車輌は長くても4両。それも、行きと帰りでは、ホームの同じような場所に泊まってくれればいいのだが、たぶん車掌がドアの開閉のためにホームのカメラをチェックするためなのだろうと思うのだが、ホームを挟んで両端を走る列車の停車位置が全く違うところに止まるのである。これは結構面倒くさい。将来、もっとたくさんの人が利用することになり、車輌が長くなった場合には良いのだろう。ちょっと気付いたのだが、ホームの椅子がカラフルだった。
華王飯店(高雄)
高雄に出来たMRTに乗って、橙色線の鹽埕埔(Yanchengpu)駅で降りて、五福四路を愛河の方向に歩いていくと、目の前に華王大飯店(Hotel Kingdom)がある。高雄では大きなホテルのジャンルに入ると思われる。昔ながらのホテルという印象を持ったホテルだった。愛河から散歩程度で歩ける場所なので、夜景が綺麗な愛河でのんびりしたいひとであれば、是非ここを使うことをお勧めしたい。
今回は一人で泊まることになったので、シングル部屋を予約した。ホテル直営の予約サイトから予約しても良かったのだが、今回はすべてのホテルを楽天トラベルから予約することにした。値段は1泊2150元。台湾ドルが現在1ドル3円なので、なかなかお得な値段だ。これは当然朝ご飯もついての値段である。日本円が強いので、もっと良いホテルに泊まってもよかったのだが、なぜかケチってしまった。
ビジネスホテルに近いタイプの部屋のつくりなので、そんなにこれといった特徴がない。ベッドはセミダブル程度の大きさであることはOKだ。それ以外は、いちおうネットも使えるし、デジタルテレビも使えるし、最低限のアメニティは付いているものだったので、不自由はしない。豪華さは全くない。だから、寝るためだけにホテルを使うという場合には、とても便利だと思う。朝食は、1階で食べるのだが、バイキング形式なのにあまり種類ははっきりいってない。それにマネージメントがあまりよくできないのかもしれないのだが、客が勝手に席を奪い取るように着席する。案内がないのだ。なんのために入口に係員がいるのかが本当に不思議である。だから、食べ物を運んできている間に、勝手に相席になってしまっていたときには驚いた。それに、あとから来た客が、なんと、自分が先に持ってきていた食事を「誰のわからないから、さげて」と係員にこれから言おうとしていたのだ。呆れた。
ただ唯一よかったのは、ドアボーイが客を認識していることである。一度挨拶をした客の顔は覚えているようで、その認識度合いには感激した。それとフロントだろう。カード形式ではなく、昔ながらの鍵タイプのキーなので、部屋番号を言わないと鍵をもらえない。これも一度伝えると2日目からは、部屋番号を言わなくてもくれた。すごいなー。
まぁ、ホテルがそれほど新しいわけじゃないので、建物としては古いので正直綺麗じゃない。場所が便利なので高雄滞在には利用するのも良しだろう。
華王大飯店 Hotel Kingdom
URL : http://www.hotelkingdom.com.tw/
高雄市五福四路42号
Phone : 07-551-8211
Fax : 07-521-0403
今回は一人で泊まることになったので、シングル部屋を予約した。ホテル直営の予約サイトから予約しても良かったのだが、今回はすべてのホテルを楽天トラベルから予約することにした。値段は1泊2150元。台湾ドルが現在1ドル3円なので、なかなかお得な値段だ。これは当然朝ご飯もついての値段である。日本円が強いので、もっと良いホテルに泊まってもよかったのだが、なぜかケチってしまった。
ビジネスホテルに近いタイプの部屋のつくりなので、そんなにこれといった特徴がない。ベッドはセミダブル程度の大きさであることはOKだ。それ以外は、いちおうネットも使えるし、デジタルテレビも使えるし、最低限のアメニティは付いているものだったので、不自由はしない。豪華さは全くない。だから、寝るためだけにホテルを使うという場合には、とても便利だと思う。朝食は、1階で食べるのだが、バイキング形式なのにあまり種類ははっきりいってない。それにマネージメントがあまりよくできないのかもしれないのだが、客が勝手に席を奪い取るように着席する。案内がないのだ。なんのために入口に係員がいるのかが本当に不思議である。だから、食べ物を運んできている間に、勝手に相席になってしまっていたときには驚いた。それに、あとから来た客が、なんと、自分が先に持ってきていた食事を「誰のわからないから、さげて」と係員にこれから言おうとしていたのだ。呆れた。
ただ唯一よかったのは、ドアボーイが客を認識していることである。一度挨拶をした客の顔は覚えているようで、その認識度合いには感激した。それとフロントだろう。カード形式ではなく、昔ながらの鍵タイプのキーなので、部屋番号を言わないと鍵をもらえない。これも一度伝えると2日目からは、部屋番号を言わなくてもくれた。すごいなー。
まぁ、ホテルがそれほど新しいわけじゃないので、建物としては古いので正直綺麗じゃない。場所が便利なので高雄滞在には利用するのも良しだろう。
華王大飯店 Hotel Kingdom
URL : http://www.hotelkingdom.com.tw/
高雄市五福四路42号
Phone : 07-551-8211
Fax : 07-521-0403
台湾新幹線乗車
実は台湾に何度も行っているのに、これまで一度も乗ったことがないのが台湾新幹線である。友人が台湾に敷設する際に、しばらく台湾に滞在して完成するまで見届けたというのを聞いていたし、台湾新幹線が開通したときに、あまりにも人気で予約が取れにくいという話を聞いていたのをずっと思っていたし、南部のほうに行くこともほとんどなかったので使う機会がなかった。今回はあえて南部に行こうと思っていたので、どうせなら台湾新幹線で高雄に一番近い左営まで行くことにした。真面目に台北から高雄まで自強号で行くとすると6時間くらいかかる。これじゃ、移動だけで半日は終わってしまって、当地で遊ぶ時間がない。だから、短期間で高雄のほうにいくのを今まで躊躇ってしまっていたのである。ところが、この新幹線で高雄のほうまでいくのに、たった1時間半で行くことができるのであるから、台北に宿泊して、日帰りで高雄に行くことも可能になった。
台湾桃園空港に到着したあと、台湾新幹線に乗るには、長距離バスのチケット売り場で買うことができる。それも路線バスの切符。片道20台湾元。統聯客運という緑色のバスが20分おきに空港から高鉄桃園駅までノンストップで運んでくれる。路線バスといっても、台北市内にいく空港バスと同じように、全席リクライニング形式の椅子なので、のんびりできるが、乗っている時間はたったの10分程度なので、のんびり感も味わう時間もなく到着できる。
現在、空港から高鉄桃園駅までを繋ぐ、空港MRTが建設中であり、高架線になるための工事を道路のあちこちでみることができる。そして、しばらくすると、なにもないところに、いきなり超近代的な建物が見えてきたら、それが高鉄桃園駅だ。空港からのバスは満員になっていたし、それでも乗れないひとがたくさん居たので、「あーっ、やっぱり台湾新幹線は混んでいるんだなー」というのをこのときは思っていた。
高鉄桃園駅に到着すると、本当に綺麗な駅で、台北駅と同じように天井が高い。切符は自動販売機形式と窓口タイプと2種類ある。これは日本の新幹線の切符売り場と全く同じだ。窓口では中国語と英語はもちろん、日本語も通じる。だから、心配なく、どこどこまでというのを日本語で伝えればいい。それがわかったのは、目的地の「左営」という中国語の発音を知らなかったので、日本語形式で「さえい」と言ったら、すぐに処理してくれたからである。新幹線の駅の数も少ないため、日本語で言われても理解できるように駅員も訓練されているのだろうと思った。ちなみに、左営までは正規料金はずっと高いが、なぜか夕方になると割引運賃が自動的に適用されて、片道1130元である。移動距離を考えるとめちゃくちゃ安い。プラットフォームは地下にある。切符を買って、自動改札口を通ったあとは、エスカレータで地下のホームに移動する。途中でコンビニがあるので、そこで飲み物や軽食を買出しするのもお勧めしたい。日本の新幹線のように車内販売の売り子が来るのだが、日本と同じようにめちゃくちゃ値段が高い。だから、必要なものは事前に買出ししておくことが一番いい。
空港から新幹線で移動する人は大抵台北のほうに向かうようで、高雄方面に向かう列車に乗る人は、思ったよりも断然少なかった。この日が土曜日なので、田舎に帰る人も多いだろうとおもう時期だとおもったのにも関わらずだ。もしかしたら、もっと早い時間の新幹線なら混雑していたのかもしれない。乗った列車が18時10分発の列車だったこともあるので、到着したときには夜になってしまうし、田舎にほとんど滞在することなく、また台北に戻ってこなくてはいけないからということもあるだろう。列車がホームに入ってきたときには、自分が台湾にいることを思わず一瞬忘れそうになってしまった。色はオレンジ色になっているが、新幹線の形が日本の新幹線を導入したからなのだが、全く同じだからだ。日本の新幹線のホームは、最近飛び込み防止のために柵が作られているが、台湾は予算がなかったのか、飛び込むやつなんか居るわけがないからなのか、柵はない。
車両に乗り込んでみて、さらに吃驚した。日本の新幹線の車両だからなのだが、乗客が台湾人だらけであって、車内は日本そのままだという印象だった。あと、台中を過ぎたころから、だんだん乗客が減っていき、台南を出発して、終着駅左営に行くまでには、もう同じ車輌に乗っている乗客は自分を除いて誰も乗っていない。ほとんど王様のような気分である。だから、乗車前に「混んでいるかもしれない」と思っていたのは大間違いの認識だった。良く考えてみたらそれは簡単なことで、最初のころは物珍しいので確かに台湾新幹線も混んでいたことだろうと思う。しかし、台湾新幹線は台湾人にとって値段がかなり高い。在来線の一番早い自強号でいけば、675元でいけるところを、正規料金だと1330元もかかるのであるから、往復するよりも高いのだから、そりゃぁ、がめつい台湾人が使うわけが無い。時間より金のほうが大切だと思っている人たちなので、よほど急いでいるビジネスマンくらいしか使っていないようである。更に言うと、新幹線の駅が、従来の鉄道の駅とは全然違う離れた場所に作られているため、街中からめちゃくちゃ離れているというのも使いにくい理由なのかもしれない。やぱり従来の駅と兼用になっている台北駅のように、各駅が接続されているのであれば使いやすいが、ぽつんと岐阜羽島の駅のように離れたところに作られても、そんなところまでわざわざ行って新幹線に乗るのは、タクシーで移動するしかないので面倒くさいこの上ないからだ。また、台北=高雄間は競争路線の代表的なところであり、新幹線と在来線の他に、航空と長距離バスという競合が居る。安さなら一番バスが安い。長距離でも楽に乗れるように、すごくリクライニングが下がるのは台湾のバスの特徴だが、鉄道と同じくらいの時間でいけるので、若い人には人気がある。飛行機は一番人気がない。やはり出発30分前には搭乗手続きをしなければならないとか、空港が遠いということも使われない原因の一つだろう。新幹線はそういう意味では、一番中途半端なものだと思う。
ただ、台湾新幹線ができたことで、高雄や台南のように南部に住んでいた人たちが、日帰りで台北に遊びにいけるということが可能になった。例えば、ライブが台北で行なわれて、そのままその日には高雄に戻れるということも可能になったのである。そうなると、日本の田舎と同じように、田舎の活性化のために新幹線ができたとおもったのに、田舎の人が都会に出て行ってしまうことで、経済がさらに地盤沈下してしまったという現象が起こっているように、それまで台湾のそれぞれの町で閉じて行動して活動していた台湾人が、新幹線によってすべて台北に行ってしまうことになり、地方が地盤沈下になってしまうのではないかと懸念している。
台北に向かう場合は、やっぱり空港バスが一番便利だとおもうし、安い。台湾新幹線を使ってわざわざ台北にいくのは、乗り換えもあるし、台北駅の近くにホテルをとっているのであれば別だが、離れたところのホテルを予約した場合は、また台北駅からタクシーやMRTで移動しなければならないので、面倒だと思う。
どちらを選んでいくかは自由だが、南部に行くには本当に便利になった。
台湾新幹線時刻表と料金
URL : http://www.thsrc.com.tw/jp/?lc=jp
台湾桃園空港に到着したあと、台湾新幹線に乗るには、長距離バスのチケット売り場で買うことができる。それも路線バスの切符。片道20台湾元。統聯客運という緑色のバスが20分おきに空港から高鉄桃園駅までノンストップで運んでくれる。路線バスといっても、台北市内にいく空港バスと同じように、全席リクライニング形式の椅子なので、のんびりできるが、乗っている時間はたったの10分程度なので、のんびり感も味わう時間もなく到着できる。
現在、空港から高鉄桃園駅までを繋ぐ、空港MRTが建設中であり、高架線になるための工事を道路のあちこちでみることができる。そして、しばらくすると、なにもないところに、いきなり超近代的な建物が見えてきたら、それが高鉄桃園駅だ。空港からのバスは満員になっていたし、それでも乗れないひとがたくさん居たので、「あーっ、やっぱり台湾新幹線は混んでいるんだなー」というのをこのときは思っていた。
高鉄桃園駅に到着すると、本当に綺麗な駅で、台北駅と同じように天井が高い。切符は自動販売機形式と窓口タイプと2種類ある。これは日本の新幹線の切符売り場と全く同じだ。窓口では中国語と英語はもちろん、日本語も通じる。だから、心配なく、どこどこまでというのを日本語で伝えればいい。それがわかったのは、目的地の「左営」という中国語の発音を知らなかったので、日本語形式で「さえい」と言ったら、すぐに処理してくれたからである。新幹線の駅の数も少ないため、日本語で言われても理解できるように駅員も訓練されているのだろうと思った。ちなみに、左営までは正規料金はずっと高いが、なぜか夕方になると割引運賃が自動的に適用されて、片道1130元である。移動距離を考えるとめちゃくちゃ安い。プラットフォームは地下にある。切符を買って、自動改札口を通ったあとは、エスカレータで地下のホームに移動する。途中でコンビニがあるので、そこで飲み物や軽食を買出しするのもお勧めしたい。日本の新幹線のように車内販売の売り子が来るのだが、日本と同じようにめちゃくちゃ値段が高い。だから、必要なものは事前に買出ししておくことが一番いい。
空港から新幹線で移動する人は大抵台北のほうに向かうようで、高雄方面に向かう列車に乗る人は、思ったよりも断然少なかった。この日が土曜日なので、田舎に帰る人も多いだろうとおもう時期だとおもったのにも関わらずだ。もしかしたら、もっと早い時間の新幹線なら混雑していたのかもしれない。乗った列車が18時10分発の列車だったこともあるので、到着したときには夜になってしまうし、田舎にほとんど滞在することなく、また台北に戻ってこなくてはいけないからということもあるだろう。列車がホームに入ってきたときには、自分が台湾にいることを思わず一瞬忘れそうになってしまった。色はオレンジ色になっているが、新幹線の形が日本の新幹線を導入したからなのだが、全く同じだからだ。日本の新幹線のホームは、最近飛び込み防止のために柵が作られているが、台湾は予算がなかったのか、飛び込むやつなんか居るわけがないからなのか、柵はない。
車両に乗り込んでみて、さらに吃驚した。日本の新幹線の車両だからなのだが、乗客が台湾人だらけであって、車内は日本そのままだという印象だった。あと、台中を過ぎたころから、だんだん乗客が減っていき、台南を出発して、終着駅左営に行くまでには、もう同じ車輌に乗っている乗客は自分を除いて誰も乗っていない。ほとんど王様のような気分である。だから、乗車前に「混んでいるかもしれない」と思っていたのは大間違いの認識だった。良く考えてみたらそれは簡単なことで、最初のころは物珍しいので確かに台湾新幹線も混んでいたことだろうと思う。しかし、台湾新幹線は台湾人にとって値段がかなり高い。在来線の一番早い自強号でいけば、675元でいけるところを、正規料金だと1330元もかかるのであるから、往復するよりも高いのだから、そりゃぁ、がめつい台湾人が使うわけが無い。時間より金のほうが大切だと思っている人たちなので、よほど急いでいるビジネスマンくらいしか使っていないようである。更に言うと、新幹線の駅が、従来の鉄道の駅とは全然違う離れた場所に作られているため、街中からめちゃくちゃ離れているというのも使いにくい理由なのかもしれない。やぱり従来の駅と兼用になっている台北駅のように、各駅が接続されているのであれば使いやすいが、ぽつんと岐阜羽島の駅のように離れたところに作られても、そんなところまでわざわざ行って新幹線に乗るのは、タクシーで移動するしかないので面倒くさいこの上ないからだ。また、台北=高雄間は競争路線の代表的なところであり、新幹線と在来線の他に、航空と長距離バスという競合が居る。安さなら一番バスが安い。長距離でも楽に乗れるように、すごくリクライニングが下がるのは台湾のバスの特徴だが、鉄道と同じくらいの時間でいけるので、若い人には人気がある。飛行機は一番人気がない。やはり出発30分前には搭乗手続きをしなければならないとか、空港が遠いということも使われない原因の一つだろう。新幹線はそういう意味では、一番中途半端なものだと思う。
ただ、台湾新幹線ができたことで、高雄や台南のように南部に住んでいた人たちが、日帰りで台北に遊びにいけるということが可能になった。例えば、ライブが台北で行なわれて、そのままその日には高雄に戻れるということも可能になったのである。そうなると、日本の田舎と同じように、田舎の活性化のために新幹線ができたとおもったのに、田舎の人が都会に出て行ってしまうことで、経済がさらに地盤沈下してしまったという現象が起こっているように、それまで台湾のそれぞれの町で閉じて行動して活動していた台湾人が、新幹線によってすべて台北に行ってしまうことになり、地方が地盤沈下になってしまうのではないかと懸念している。
台北に向かう場合は、やっぱり空港バスが一番便利だとおもうし、安い。台湾新幹線を使ってわざわざ台北にいくのは、乗り換えもあるし、台北駅の近くにホテルをとっているのであれば別だが、離れたところのホテルを予約した場合は、また台北駅からタクシーやMRTで移動しなければならないので、面倒だと思う。
どちらを選んでいくかは自由だが、南部に行くには本当に便利になった。
台湾新幹線時刻表と料金
URL : http://www.thsrc.com.tw/jp/?lc=jp
また台湾へ
突然8月の終わりに1週間の休みを取ることができるようになったので、どこにしようかと迷っていた。前からポルトガルに行きたくてしかたがなかったが、行きたいといっても何の下調べもしていないところに、いきなりポルトガルにいったとしても、なにも感じないで帰ってくることになると思った。そう思ったときに、頭に浮かんだのが、そう、台湾である。困ったときの台湾・・・というのが自分の中の旅行先である。
ところがいつものように台北しか行かないのであれば、それは面白くない。であれば、いったことがないところか、もしくはやったことがないところに行こう。例えば花蓮とか台東とかの東海岸をのんびりと高雄から北上していったら面白いだろうと。
そう考えていたところに、なんといわゆる8・8台風がやってきて、あっという間に台湾の東南部を大被害を残して去っていった。その爪あとと言ったらもう目が当てられないくらいで、台東にいる友達から「高雄からは全く道路も鉄道も繋がっていないから、無理だよー」と連絡が入る。高雄までの様子もわからなかったが、日本にいるときの情報だと、いちおう台湾西海岸は問題ないということらしいので、高雄まではなんとかいけるのだろうと判断した。台湾在住の友人に聞いてみたところ、一応は問題ないらしい。が、お勧めはしないということ。当たるも八卦、当たらずも八卦という思いで、台湾新幹線にも乗ったことがないので、まずはそれを乗るためにだけ高雄に行ってみることを考える。
高雄の後は、本当なら台東へ行きたかったが、東南部は行き場がないので、仕方なく高雄から北上することにしよう。しかし、行ったことがある場所ばかりなので、どこに仕様かと思っていたところ、行ったことがない台湾の都市を発見。それは台中だった。台中は台湾の中でも第3番目に大きな町なのだが、いつもここを通り過ぎるだけしか考えておらず、特に観るべきものはないと思っていたからである。それなら今回は行ってみようと考えた。
それと新竹にも実は降りたことがない。新竹からローカル線に乗って、客家の人たちが多く住んでいる場所に行ってみたいと思っていた。前から台湾に住む客家の人たちのことは気になっていたし、実際に客家のひとの友達は結構たくさん居る。彼等を見ていると本当に優秀で、どうしてそんなに優秀な血筋を生むのだろうかというのが気になっていたのである。何かと中華の世界を仕切っているといわれている客家のひとたちの生活の実態をみるためには行って見るしかないという思いはあったので、新竹の近くにある客家の村にいってみることも思いつく。
そのあとは帰国までは台北なのだが、台北では特にやることはない。行くところもない。まぁ、台北にはたくさんの友達が住んでいるので、昼間は一人で遊んでいても、平日夕方以降になったら友達に会いに行けば良いかなという思いで、適当に昼間は過ごすことにした。暇だなーとおもっていても、実際に台北では楽しいことがたくさんあるので、一人でも実は十分楽しめるのである。
そんな計画をしたところで、実際に日程を考えたところ、下記のような日程として考えることにした。ちなみに今回の飛行機の費用は45,000円。まぁ、普通の価格である。
2009/8/22(Sat) CI017 NRT 14:15 → TPE 16:45
台湾新幹線で高雄へ移動
高雄泊
2009/8/23(Sun) 高雄泊
2009/8/24(Mon) 高雄→台中
台中泊
2009/8/25(Tue) 台中→台北
台北泊
2009/8/26(Wed)~27(Thu) 台北泊
2009/8/28(Fri) CI018 TPE 14:15 → NRT 16:45
あとはホテルを考えるだけだ。現地で考えても良かったのだが、あいにく到着が夕方になってしまっていることもあり、高雄への移動を考えると夜になるので、それから探すのは大変。そこで日本にいる間にとりあえずホテルの予約だけはしておくことにした。高雄も台北もいつも使っているところでもいいかとおもったが、今回はテーマとして「やったことがないことをする」の会にしたかったので、一度も使ったことがない場所を選ぶことにした。詳しくは別途記載することにするが、各地の宿泊地は次の通り。
高雄:華王大飯店
台中:ホテル・ワン台中
台北:ロイヤル・イン(老爺商務会館)
どこも使ったことがないが、いつかは使ってみようとは前から気になっていたところばかりである。値段も手ごろだったので、選ぶことにした。
全体的に今回の台湾旅行は、ほとんど一人で廻っていたので少し寂しかったこともあるのだが、やったことがないことばかりだったので、基本的に楽しかった。あと台風の後の状況で爪あとが各地であるものかとおもっていたのだが、今回行った所はほとんど台風の後がなかった。また、渡航前は天気が悪いといつも当たらないyahoo天気予報で書いていたのだが、いつもながらお天気男なので、傘の心配は全くなく、むしろ暑すぎて、日傘が欲しいくらいの日差しの日々だった。
ところがいつものように台北しか行かないのであれば、それは面白くない。であれば、いったことがないところか、もしくはやったことがないところに行こう。例えば花蓮とか台東とかの東海岸をのんびりと高雄から北上していったら面白いだろうと。
そう考えていたところに、なんといわゆる8・8台風がやってきて、あっという間に台湾の東南部を大被害を残して去っていった。その爪あとと言ったらもう目が当てられないくらいで、台東にいる友達から「高雄からは全く道路も鉄道も繋がっていないから、無理だよー」と連絡が入る。高雄までの様子もわからなかったが、日本にいるときの情報だと、いちおう台湾西海岸は問題ないということらしいので、高雄まではなんとかいけるのだろうと判断した。台湾在住の友人に聞いてみたところ、一応は問題ないらしい。が、お勧めはしないということ。当たるも八卦、当たらずも八卦という思いで、台湾新幹線にも乗ったことがないので、まずはそれを乗るためにだけ高雄に行ってみることを考える。
高雄の後は、本当なら台東へ行きたかったが、東南部は行き場がないので、仕方なく高雄から北上することにしよう。しかし、行ったことがある場所ばかりなので、どこに仕様かと思っていたところ、行ったことがない台湾の都市を発見。それは台中だった。台中は台湾の中でも第3番目に大きな町なのだが、いつもここを通り過ぎるだけしか考えておらず、特に観るべきものはないと思っていたからである。それなら今回は行ってみようと考えた。
それと新竹にも実は降りたことがない。新竹からローカル線に乗って、客家の人たちが多く住んでいる場所に行ってみたいと思っていた。前から台湾に住む客家の人たちのことは気になっていたし、実際に客家のひとの友達は結構たくさん居る。彼等を見ていると本当に優秀で、どうしてそんなに優秀な血筋を生むのだろうかというのが気になっていたのである。何かと中華の世界を仕切っているといわれている客家のひとたちの生活の実態をみるためには行って見るしかないという思いはあったので、新竹の近くにある客家の村にいってみることも思いつく。
そのあとは帰国までは台北なのだが、台北では特にやることはない。行くところもない。まぁ、台北にはたくさんの友達が住んでいるので、昼間は一人で遊んでいても、平日夕方以降になったら友達に会いに行けば良いかなという思いで、適当に昼間は過ごすことにした。暇だなーとおもっていても、実際に台北では楽しいことがたくさんあるので、一人でも実は十分楽しめるのである。
そんな計画をしたところで、実際に日程を考えたところ、下記のような日程として考えることにした。ちなみに今回の飛行機の費用は45,000円。まぁ、普通の価格である。
2009/8/22(Sat) CI017 NRT 14:15 → TPE 16:45
台湾新幹線で高雄へ移動
高雄泊
2009/8/23(Sun) 高雄泊
2009/8/24(Mon) 高雄→台中
台中泊
2009/8/25(Tue) 台中→台北
台北泊
2009/8/26(Wed)~27(Thu) 台北泊
2009/8/28(Fri) CI018 TPE 14:15 → NRT 16:45
あとはホテルを考えるだけだ。現地で考えても良かったのだが、あいにく到着が夕方になってしまっていることもあり、高雄への移動を考えると夜になるので、それから探すのは大変。そこで日本にいる間にとりあえずホテルの予約だけはしておくことにした。高雄も台北もいつも使っているところでもいいかとおもったが、今回はテーマとして「やったことがないことをする」の会にしたかったので、一度も使ったことがない場所を選ぶことにした。詳しくは別途記載することにするが、各地の宿泊地は次の通り。
高雄:華王大飯店
台中:ホテル・ワン台中
台北:ロイヤル・イン(老爺商務会館)
どこも使ったことがないが、いつかは使ってみようとは前から気になっていたところばかりである。値段も手ごろだったので、選ぶことにした。
全体的に今回の台湾旅行は、ほとんど一人で廻っていたので少し寂しかったこともあるのだが、やったことがないことばかりだったので、基本的に楽しかった。あと台風の後の状況で爪あとが各地であるものかとおもっていたのだが、今回行った所はほとんど台風の後がなかった。また、渡航前は天気が悪いといつも当たらないyahoo天気予報で書いていたのだが、いつもながらお天気男なので、傘の心配は全くなく、むしろ暑すぎて、日傘が欲しいくらいの日差しの日々だった。
登録:
投稿 (Atom)