2012/01/11

笑う中国人

中国語学習者だったら、誰もが知っている相原先生の著書「笑う中国人ー毒入り中国ジョーク集」は、中国語を知らなくても、中国人の笑いのセンスや中国人の性格というのはこういうものかというのをよく知ることができる本だと思う。

ここで書かれているのは中国人が普段の生活で、自分たちを自虐的に表現するためのジョークを集めたものであり、決して他国の人が中国人のことを表現したものではない。更に言うと、中国語話者と言っても、この本の中の出来事は全部中国大陸の人たちのことであり、台湾や香港、そして華僑としてマレーシアやシンガポールなどに渡ったひとたちが表現しているものは一切入って居ない。むしろ、中国大陸の人たちから見て、外中国に住んでいるひとたちのことについて皮肉を言っているものは結構あったりする。

中国人が自分たちのことを表現しているジョークであるため、日本人の感覚からすると、いまいちよくわかんないというところもあるし、なぜそう考えちゃうのかなーというところもあるのだが、多くのところは日本人がもっている中国人のイメージは、中国人自身も実は理解していて、単に他国の人たちから言われることには腹をたつのだが、身内に対象者が居た場合には笑って済ませるしかないという、なにかちょっと半分諦めた感じのするジョークも混ざっていたりする。こういう、他国の人が考えている自国民の性格や普段の生活のやりとりを大げさに笑えるように脚色して、それをみんなが認めるようなものにしているというところもおもしろい。

本の中身は、政治に関すること、職に関すること、生活一般、そして性に関することに分かれる。職に関することはとてもわかりやすい。なんといっても、あの国は賄賂の国だ。撲滅しようとしても、数千年の文化が生活の中に組み込まれているひとたちに賄賂なしで何かをスムーズにやっていこうというのは無理だということ。賄賂かコネしかあの国では這い上がれない。それはもう他国に居る人でもわかること。こういうのが自国民の眼から観たときにはどう見えているのかというのもおもしろい。「あはは、やっぱりね!」と手を叩いてしまうような納得感があるのはわかりやすいジョークだからなのかもしれない。
それとやっぱり面白いのは、下ネタだろう。どこの国でもやっぱり下ネタには共通の笑いがある。しかし、中国らしいなとおもったのは、中国が文字の文化だからということもあるのだが、文字を使ってうまく韻を踏んだ表現を作っているところだろうと思う。個人的に秀逸だと思ったのは次の句。

【男人】
 男人二十歳叫奔騰
 男人三十歳叫日立
 男人四十歳叫正大
 男人五十歳叫松下
 男人六十歳叫微軟
 男人七十歳叫聯想

ここで各句の最後の2文字はメーカの名前になっている。「奔騰」は Pentium。「日立」「松下」は日本のメーカー。「正大」は中国の企業名で「正大集団」という企業。「微軟」は Microsoftで、「聯想」は IBM から ThinkPad を買収したレノボのことだ。ただ、この文章、メーカの名前をそのままの意味だとおもってもらったら、全く意味がわからないし、面白みも無い。そこで今度は漢字の世界になる。「奔」は「勢いよく走る」で日本語でも奔走するという言葉で使うあの意味だ。「騰」は「高く昇る」という意味で、価格が高騰するというときに使う。つまりこの二字をあわせると「勢いがあり、高くそそり立つ」である。さぁ、もう何を意味しているのか解ったことだろう。要はアレである。そう、チンポのことだ。

「日立」も会社名と考えるからいけないのであって、漢字の元の意味で考えてみると笑える。「毎日、立つ」である。だから、日立の社員が自己紹介するときに「我是日立的(私は日立のものです)」というと、大抵の中国人は笑うはずだ。ここで「我已経六十歳(もう60歳なんですけどー)」という言葉を付け加えたら、すぐに中国人と仲良しになれると思う。そのほかの言葉も調べてみるとこうだ。「正大」は文字通り「正に、大きい」である。「松下」はちょっと難しい。「松」は元の漢字は「鬆」である。これは「ゆるい、すかすかしている」」という意味である。つまり「松下」は「ふにゃふにゃして垂れ下がっている」という意味なる。「微軟」は英語の会社名からもわかるように、「小さくて柔らかい」だ。「聯想」は日本語の「連想する」である。だから「過去のことを思い起こす」という意味にとればいいだろう。ここまで男の変遷を巧く会社名で並べるというところが中国語らしい文化だと思った。

こういうような洒落の聞いた言葉がたくさん載っているので、中国語に興味があるひとはもちろんだとおもうが、中国語学習者ではなく、中国人の脳みその思考ってどうなっているんだろう?というのをちょっと見てみたいというようなひとにはお勧めだとおもう。

ただ、これはこの本に限ったことじゃないのだが、すべて大陸式の簡体字で中国語は表現されているので、簡体字の漢字が知らない場合にはちょっといやだろうなーとおもう。まぁ、日本人にあわせて無理やり日本語の漢字にあわせる必要は無いだろうとはおもうが。

笑う中国人―毒入り中国ジョーク集
著者:相原 茂
出版社: 文藝春秋
発売日: 2008/01

0 件のコメント: