2012/06/16

仏都バンコクを歩く(書籍)

バンコクに行く前に、バンコクに関する情報をできるだけ仕入れておこうと思っていたところ、いくつかの参考になる本があったので早速買ってみた。もちろん、ブックオフで。あそこで何を観ろ、あそこで何を食えというような、一般的なガイドブックは、そんなの地球の歩き方だけ見ればいいわけだし、バンコクナビのようなサイトを見ればいいこともある。バンコクナビはバンコク全体を知っている上で、ポイント的に調べようと思う場合には有効だと思う。姉妹サイトの台北ナビにアクセスする場合には、すでに台北のことをある程度知っている状態では使いやすいサイトでも、全く台北の地理感覚が無い場合には、さっぱりわからないということになるのと同じだ。

ガイドブックよりもバンコク全体の町のことをレポートしている本を探していたところ、「仏都バンコクを歩く」という読み物中心とした内容が書かれている本を見つけた。何度もバンコクを旅している著者が、バンコクの歴史から街に様子を、地域ごとにわけて書かれたものなので、全体的なバンコクの様子を知るためには良本だと思った。もちろん、著者と同じように何度もバンコクに行ったことがある人でも、たぶんバンコクという街はどのように形成されていったのかと言う点だけを読み解くとすると楽しいことだろうが、バンコクに行く多くの観光客は、夜の世界に注意を払っていると思っているので、そういう目的でバンコクに来ている人には全くといっていいほどつまらない本になるだろう。

「フィレンツェ 旅の雑学ノート」や「ウィーン 旅の雑学ノート」を詳細に記載した山口俊明氏のような詳細の知識と着目点がバンコク版にも反映されているかというと正直そうではない。山口俊明氏は視点が相当細かいし、単なる街歩きをしているだけだったら、誰もが見向きもされないようなポイントも詳細に書かれているのだが、この書物にはそこまでは無い。もっとバンコク初心者のひとでも、バンコクはとても魅力があるところだし、見所はたくさんあるからじっくりみてねーというような暗黙のメッセージが入っているような書き方だ。

エリアごとに分けられて、その内部のエリアを観光客目線で主要の通りと有名名所を取り上げて感想と予備知識を記載されているというものが、この本の記載内容。決してバンコクの郊外にまで足を伸ばして、大バンコク圏で考えているというわけじゃなく、本当にバンコク市内だけのことを記載している。予備知識のところをもっと歴史やタイの人に文化的なところの面から記載してほしかったところはあるが、筆者目線で書かれているのでそんなに脳みそが必要な感じで読むわけじゃないから読みやすいし、さらに暗黒の世界みたいなアナーキーさがこの本からは見えてこないので、もっと巣窟みたいなところや、裏の顔をみたいというようなことを期待している人には、もう1つ踏み込んでほしいと感じることになるだろう。地球の歩き方のようなガイドではページの関係上そんあに細かく内容を記載することができないが、その代わりにこの本が記載したようなものだと思えば良いだろう。

内容の記載については、まぁ、参考になるかなという程度だが、見て欲しいところは白黒とはいえ、写真の撮り方が素晴らしいと言うことだろう。こういう着目点で写真を撮ると、バンコクの街並みは変なものばかりが転がっている不思議タウンじゃないだろうか?と思える。別の目線でこの写真をみると、くだらないものをたくさん撮っているなーということがよくわかる。

ただ、このひと、本当にバンコクが好きなんだなーというのはよくわかる。単純に何度も来ているだけなら、それは単にバンコク好きのおっさんでしかない。が、文章を読むとなんでバンコクの魅力がみんなはわかんないのかなと言わんばかりの書き方はせず、それは行間を読んで感じるだけしかないが、バンコクをよく知らない人に対しても偏見な目線でバンコクを見ないで素直にバンコクを楽しんで欲しいし、その手伝いを本に情報を記載することで助けになれればということを意識して書いているような気がする。でも、自分がバンコクでよくしてもらっていることをアピールしているようにも見えて、少し不愉快な感じもするのだが、それはたぶん著者のキャラクターによるところがあるのだろう。

バンコク楽しい旅行記というようなものではなく、バンコクのガイドブックとして読むにはちょうど良い分量なので、是非一読するのも良いと思う。ただ、こういう本は、変化が激しいバンコクのような都会では、最新の情報が載っているわけじゃないので注意。街並みもこの本が書かれたときとは日数が経つにつれて、全く違う顔になっていることは当然あるだろう。

仏都バンコクを歩く
著者: 桑野 淳一
出版社: 彩流社
発売日: 2007/06

0 件のコメント: