
裏道に行くと実はあんまり宣伝をしていないようなレストランが結構あったりする。人通りの多い道に出て「いらっしゃいー」と宣伝しているような店に行くとハズレくじを引くことになるのだが、それでも頑固にあまり宣伝していないところのほうが何かといい。実は今回選んだレストラン"
Taj Mahal"はプラツァ通りには看板は出ていなくても、1本奥に入ったPuca通りに行くと壁に看板が掲げられている。さらにそこから裏道に入ったところに店はあるので、普通なら人通りの多いところで宣伝するはずなのに、それがない。でも、ロンリープラネットに書かれているので、それなりに人気があるところなのだろうと思って店に行ってみた。

店に入ると、店内はそんなに広いわけじゃないのだが、もうすでにほとんどの席が埋まっており、自分たちは入口付近に残っていた1つのテーブルが空いていたところに通された。入口付近なので外からの少し冷たい風が入ってくるから足元が寒いとは思いつつも、外で順番を待つよりは断然いい。もちろんこんなときでも道に用意されているオープンテラス形式のテーブルで食べているひともいるのだが、絶対店内で食べるほうがいいと思ったので、店内を選んでみた。
ここに来ている客層はどうみても西洋人ばかり。東洋人観光客や団体観光客はまずいないというところもなぜか驚く。日本人もいるかなーと思っていたら全く居なかった。
店内はトルコ風なのかインド風なのか、実はあんまりよくわからないのだが、なんとなくアラブ風とも取れるような装飾で飾られており、全体的に電気をつけていないので、電気的に暗い。だが、各テーブルにローソクがともっている為に、手元だけはそのローソクを使って明かりを取ることが出来るようになっている。あまり煌々と明るいレストランよりも、少し暗い雰囲気のレストランのほうが好きだ。




店の看板娘(?)のようなおばさんがテキパキと店内を守り立てて、料理を運んだり子供と遊んだり、観光客に対してフレンドリーに接していたりする光景は、そうそう大きなレストランでは出来ないこと。自分が一人で切り盛りできる最大の大きさがいまのレストランの大きさなのだろうというのがよくわかるものだった。決して広いわけじゃない店内の全員に気を配って、料理の提供に関しても、ちょうど良いタイミングでテーブルに出てくるので、どこかで監視カメラで見られているんじゃないのかと思うくらいだ。

さて、この店で頼んだメニュは以下の通り
・Broccoli Soup : 25HRK
・Spinach Pie : 90HRK
・Gipsy skewer : 90HRK
・Special Rumpsteak : 95HRK
この日は結構実は寒かったこともあったし、入り口附近のテーブルに座ったこともあったので、温かいものを最初に体に入れたいと頼んだのが、ブロッコリーのスープ。想像していたのはもっと小さい皿に出てくるのかと思っていたのに、数人で掬って飲むようなくらいの皿になみなみと注がれて出てきたときには、一人ですのスープを飲み干すのは無理と判断。友達にもそのスープを飲んで貰うことにした。スープの前に頼んでしまったビールが冷たすぎたので、このスープは冷え切った体を温めるにはちょうどいい。

それと前菜として頼んだのが、ほうれん草のパイ。これ、前菜として頼んだつもりなのだが、結構これだけでもボリュームが多いので、メインにたどり着く前にお腹いっぱいになるんじゃないのかと思ってしまった。ほうれん草が苦手な人は問題外だと思うのだが、ほうれん草の甘みとそれを包むパイ生地風のパンがとても絶妙なバランスで満腹感をそそうようなものだった。

ラムのステーキはボリュームたっぷりで、肉汁ももちろんあり、大人の羊であるマトンとは違うので、肉がとても柔らか。やっぱり羊肉はラムが一番だ。臭みも少ないので、牛肉や羊肉の臭みが苦手な人でも全く問題なく食べられる。もう1つのメイン料理であるいろろな肉を使ったジプシー風のケバブは、七面鳥、ラム肉、マトンと野菜がケバブの串に刺さって提供。いろいろな肉を一度で楽しめるのでこれはこれで美味い。



最後に支払いを頼んだときに、まるで宝石箱のようなハコに領収証が入ってテーブルに運ばれてきた。以前、ベトナムのホーチミンでも似たようなことがあった気がするが、こちらのほうが断然ホンモノっぽくていい。クレジットカード払いではなく、ここではニコニコ現金払いで行った(だいたいクロアチアのどこでも現金払いにしていた)のだが、その現金をこのハコに入れてまたお姐さんに返すという手はずである。

トイレのデコレーションもなんだか幾何学的な模様で綺麗だったから、思わず写真を撮ってしまった。

Konoba "TAJ MAHAL"
URL :
http://www.tajmahaldubrovnik.com/index.php?lang=en
Address : Nikole Gucetica 2, Dubrovnik, Croatia
Phone : 00385 (0) 20 323 221
E-mail : kuca.edo@du.t-com.hr
0 件のコメント:
コメントを投稿