ドブロブニクの空港は本当に綺麗。最近できたかのような近代的な建物だ。だから新鮮な感覚でこの空港を利用できるというのは気持ちがいい。さらに大きな空港ではないため、ごちゃごちゃしたものが全くないというところもまた良いと思う。



「
ドブロブニク空港から市内へ」でも記載したように、空港から、空港へ向かうエアポートバスは存在するので、ドブロブニク市内に向かう人、市内から来る人はこのエアポートバスを使えばいい。空港が小さいので、ドブロブニク空港に到着した時には、どこからバスに乗らないといけないかという不安は全くない。目の前にしか止まっていないのだから。この空港は主にクロアチア航空の飛行機が発着することになるので、その飛行機が到着したものにあわせてバスは出発するところが親切だし、時間になったから出発するということはない。ある程度もう乗る人が増えないなと思ったらバスは出発するようになる。市内から来る場合も同じだ。

空港に到着したらチェックインをする。ドブロブニク空港は人がいるチェックインカウンターも当然あるが、自動チェックインカウンターも用意されている。主にルフトハンザ航空を中心とした Miles And Mores のカードに加入している航空会社が中心になるのだが、それでもエールフランス等のここに乗り入れている大体の航空会社の自動チェックインマシンもちゃんと用意されているから、それを利用するのも良いだろう。


出発ロビーのところはあまりにもすっからかんとしている。存在するのは、観光案内所とお土産屋2軒と両替屋とカフェである。それ以外何もない。まず、観光案内所はドブロブニクに到着した人たちに対して、なにかいろいろとアドバイスをするためのものではあるので、ドブロブニクから別のところに出発する人にとってはまず用がない。あまりドブロブニクの空港を使う人はそれほど多くないので、ここの観光案内所の人はとても暇そうにしている。これだけ暇そうにしている仕事があるなら、楽なことは無いなーと、チェックインカウンターが開くまで待っていたときに思った。ただ、出発する人たちにとって、この観光案内所が全く存在意義無しかというとそうでもない。実はドブロブニクの空港も wi-fiが使える。ただし、登録制で無料に使えるというもの。搭乗券とパスポートを見せることで利用できるIDとパスワードを教えてくれるというシステムになっている。シンガポールのチャンギ空港とこれは似ている。だから、暇だわーと出発前に思っている人で、PCを持っている人がいるのであれば、ネットに繋がるIDを貰うのも良いだろう。

お土産屋がまたショボい。買い忘れたものを買うというものや、街中でも買えるが寸前まで買わなくても良いやというようなものを空港で手に入れるためのお土産屋だとは思うのだが、ここのお土産屋は買いたいと思うようなものが全く無い。無いということは、立ち寄るに値しないということである。だいたいスナック類なんかも売っているのだが、これがめっちゃくちゃ高い。買う気にならんくらい高い。なめているとしか思えない。だから、あまりにも空港で暇だから、空港でなにか食べたいなとおもうのであれば、事前に空港に来る前にコンビニかスーパーで買っておいたほうがいい。これはカフェも同じ感覚である。

カフェのほうもどうしても飲み物が飲みたいというのであれば利用すればいいのだろうが、このカフェは、街中にあるマックじゃないのか?というような雰囲気のものだった。ただ違うのは、過去のドブロブニクの空港の様子が写真でパネル化して壁に飾ってあるところである。これだけ見ていてもかなり楽しいと思う。初期のドブロブニクの空港は実は水上にプロペラ機が止まるというスタイルだったようだ。これは面白い。


搭乗口は1箇所だけ。出発時間間際にならないと搭乗口にいくためのゲートは開かない。「集まれー」というようなアナウンスが始ると、みんなが手荷物を持ってゾロゾロとそのゲートにやってきて、手荷物検査を受けることになる。が、この手荷物検査がかなりいい加減で、見ているのか見ていないのか全然わからないくらい、ちゃっちゃと済まされる。

もっと吃驚したのは、その荷物検査を通ったあとの話である。こんな小さい空港なのにも関わらず、搭乗口が2つもあるということ。1つは使うことは無いだろうと思うし、その搭乗口を通ったら、ボーディングゲートがあるかというと、そうでもない。ターミナルから歩いて飛行機があるところまで各自が行く。バスも無い。いやぁ、いかにも地方の飛行場という感じだ。こういう雰囲気は大好きである。だから、搭乗口に出たら、好きなだけ飛行機全体を取るために、遠いところから写真を撮ることができる。飛行機もたくさん発着するわけじゃないから、危ない目にあうことはまず無い。


ドブロブニク空港 Zračna luka Dubrovnik
URL :
http://www.airport-dubrovnik.hr/
0 件のコメント:
コメントを投稿