上杉隆氏の著書「記者クラブ崩壊-新聞・テレビとの200日戦争-」の中身は衝撃的な内容ばかりだった。これが現在のテレビと新聞各社のくだらない対応と報道の仕方なのかという呆れたことに対する衝撃だ。社会主義・共産主義の国家におけるマスメディアに対しては、一般的には国家が統率して、どこの記事も政府に立てつく様なことは書かず、政府発表のみを流布するための媒体としてしか存在しないと言われているし、自分たち日本人から観てもそんな国家のマスメディアに対して「ダメだね」と笑って済ませることができた事象かと思っていたが、日本のマスコミの酷さは、それよりもヒドイと思う。
書籍の中の多くは、有識者との意見交換会形式で掲載されていて、日本のマスコミと呼ばれている人たちが、いかに本来のマスコミの役割を演じずに、世界から馬鹿にされるようなマスコミ活動をしているかということを示している。この中身を見たとき、これまで上杉氏がツイッター上で述べていた内容をあまり信用していなかったのだが、ますます信用することになった。というのも、そのきっかけになったのは、やっぱり地震による福島原発に関する報道の貧相さであろう。この決定的な出来事によって、ますます日本のマスコミは世界から馬鹿にされるようになったのは記憶に新しい。
「記者クラブ」制度というのがあり、これによって正しい政治家は、正しい自分の意見を国民に伝えるという手段が完璧に折られた。これまで政治家の記者会見は政治家のほうが開いて、それを記者クラブが国民に伝達するための役割を担っているのかと思っていたら、とんでもない。記者クラブのほうが会見の場を用意して、その場で何を聞くのか、誰が聞くのか、誰がその会見に入場するのかというのを全部仕切っているということなのである。もっとおかしいのが、記者会見の場が議員会館の中なのに、彼らは議員会館に勝手に部屋を占拠し、そこで記者会見の場を開くための段取りを整えていたということである。これには、口が悪い亀井静香が噛み付いた。
亀井静香は確かに人相も悪いが、口も悪い政治家であまり好きじゃないなと思っていたのだが、それはあくまでも記者クラブを通して見えてきた亀井静香なのであって、本当の意見を持っていて、それを発言してる亀井静香を実は国民が全く見えていなかったということなのであることを本のなかの対談を通して知ることになる。亀井静香のような政治家は憎まれ役になるくらいの懐がでかいひとではあるが、実は常にマスコミの記者クラブとは戦っているということだということを知る。
もっと国民が知らなければならないのは、この記者クラブというのが、記者と名乗る人であれば、誰でも入るような非営利団体みたいなものだと思っていたのだが、実は大手の新聞とテレビ局のひとしか入ることができず、フリーランスのような出生不明のようなひとたちは入ることができないということだということ。スクープと呼ばれるような記事は全部フリーランスが暴いたのにも関わらず、彼らは記者クラブに入ることができない。申請しても記者クラブのほうが拒否しているとのこと。記者クラブというのは、その中で何を守ろうとしているのかというと、自分たちが他の記者に置いていかれないようにすること。つまり、スクープを取るのではなく、他のマスコミが報道するべき同じような記事を取りこぼさないようにするということに終始力を注いでいるということであろう。この事実を知ったときには吃驚した。
この本は、サブタイトルのとおり、上杉隆氏が記者クラブの嫌がらせや対抗に対して何をしてきたかということを中心に書かれているため、その活動を通して、記者クラブの変なところを克明に述べていることは確かだ。ただ、これだけでは記者クラブが本来のマスコミ活動に相応しく活動をしているというのには、なかなか表現が足らないと思う。よって、彼は別の刊行本である「ジャーナリズム崩壊」というのを出版している。マスコミの腑抜けさについては、こちらのほうが詳しい。
上杉隆氏は、いまも自由報道協会というグループを作って、記者クラブと戦っている。それは彼のツイートの中身を見ればよくわかるので、ツイートと併用してこの本を読むのが良いだろうとおもう。
0 件のコメント:
コメントを投稿