切符は駅やタバコ売り場など、どこでも買うことができるので、特に困らない。バスや路面電車の場合には、車内で切符を買えるというわけじゃないので、事前に買っておかないと、あとで検札がきたときに、罰金を取られるから注意だ。
さて、切符の種類としては、実は結構種類がたくさんある。でも、大体の旅行者の場合には次の3種類のどれかを使うのではないだろうか?
・シングルチケット(Vonaljegy)
・10枚綴りの回数券(Gyuttojegy)
・24時間券(24orasjegy)
しかし、ガイドにも似たようなことが書かれているので切符の種類についてはこれ以上言及しないことにするが、実際に切符の値段は毎年上がっている。最新の情報はBKVのサイトで確認するべきだと思う。
さて自分たちはどうしたかというと、ハンガリー滞在中、途中にハンガリー郊外や地方都市に行くとしたとしても、必ずなにかしらの交通網を利用するだろうということは考えたし、その期間がブダペストに9月18日から1週間も滞在することにしたので、途中に切符を何回も買うのも面倒くさいとおもったことを総合すると、1週間券(7days ticket, Hetjegy)にすることにした。値段は4600HUF。1回券で320HUFだったので、15回乗れば元が取れる。1週間も滞在していれば、ご飯を食べたり、どこかに出かけたりする際には必ずなんらかの乗り物を乗るだろうし、行ったら帰ってくるだろうから、それでも最低2回使う。1日に何度もいろいろなものに乗るだろうから、そう考えれば1週間券でいいじゃないかというのが単純な理由だ。
1週間券を購入していると特に便利なのは、切符に刻印をするという面倒くさいことをしなくてもいいということ。ただし、駅に入ったときに睨みを効かせている駅員に券は見せる必要があるので、常にすぐ出せるところに用意しておかないといけない。自分たちは、会社でネームカードのように首から下げられるものをカバンの中に入れていたので、すぐに取り出せるような工夫を事前にすることができた。
0 件のコメント:
コメントを投稿